岐阜県のモネの池を見た後は、
岐阜観光でもなく
愛知観光でもなく
京都の清水寺でもなく
兵庫県加東市の播州清水寺へ行って来ました
料金所が立派でビックリ
駐車場までの道も紅葉が美しかったです。
もう少し明るいうちに来れればよかったと思いました。
慌てて走行中に撮った写真
1300基の灯籠が並べられた清水寺へ
この日が最終日でした。
あっという間に暗くなり
紅葉のライトアップの17時半となりました
ライトアップされた紅葉は圧巻
菊で生けた生け花も綺麗
灯りが付いていない
小さなハート型の灯籠とかたくりさん
大きなハートとかたくりさん
大きいでしょう(^^♪
天の川
灯されるとどんな風になるのか楽しみです
18時に灯篭の火が灯されました。
みっちゃんも灯籠の火を付けてみたかったです。
それでは灯籠の灯りをお楽しみください
天の川
ハート
ハートのマークに映りこむかたこで姉妹
小さなハートも灯されました
令和
杉原紙や播州織で作られた灯籠
さまざまな形もありました。
紅葉のライトアップと灯籠あかりが美しく
旅の最後の観光も楽しめました
愛知県・岐阜県まで行っておいて
最後は兵庫県(笑)
兵庫県好きだねぇ~
播州清水寺は紅葉も綺麗で
井戸の水面に顔を映すと
『寿命が三年延びる』と伝えられている井戸があるので
また、来ようね~