ホワイトクリスマスではないけれど
こちら京都は
めっちゃいいお天気のクリスマス
皆さま、いかがお過ごしですか?
私は昨日、実家に母の顔を見に行っていました♬
昨日は父の命日。
もう一年経ったんだなぁ…
母が寂しい気持ちにならないようにと思って
昨日行きましたが
すごーく元気

しかも87歳とは思えぬ動きの速さ

もんのすごい勢いで
力強くブロッコリー洗ってました(笑)
1番上の姉も一緒に
3人で母が昔から作ってくれる
炊きながら鍋を囲むようにして食べる簡単ラーメンを
お昼に食べて、めちゃ美味しかったです♡
母に料理を作ってあげるのではなく
逆にまだご馳走になったという私達姉妹ですが
母は
こういうこと(来る人に料理を振る舞うこと)
嫌いやないからなぁ♬と言ってくれていました
で、母と昔話をいろいろしていたのですが
母のいる家には
結婚前の田舎の実家も
結婚後の京都にいた頃の家も
なぜか
人が集まるのだそうで
ご近所のおばさまが父に
ご主人の浮気を疑っているから
うまく聞き出してくれないか的な相談に来られたり(ドラマか)
隣りに暮らしていたお家の人が
勤めている仕事先の仕事仲間の人まで
なぜか我が家にやって来て
ご飯食べて行ったり(なぜあなたも?)
ある時は
結構な人数の話し合い的なものまで
我が家で開かれたこともあったほど
何かと言えば
我が家に集まるのが通例になっていたようです
(狭い部屋にうじゃうじゃいたと思われる)
そんな話を聞きながら
母の人間力といいますか
起こることに
文句を言わず
物事をそのまんまに受け入れて
自分のできることを
ただ
淡々とこなしていく
そこに
母の持ち前の
自分を役立ていきいきと生きていく強さを見つけたような気がしました
話していても
あの時は大変やったわ〜とか
なんでいつもうちの家やねん💢
といった
恨み節はゼロ
お湯呑み足りたん??と心配する私に
さぁ〜〜、何とかなったんやろなぁ
と笑う母

本当に母は強し、でした‼️
物事へのジャッジがなく
損得をはかりすぎることもないと
疲弊しないのかもしれませんね

人が疲れるのは
まず自分の本音と
離れすぎることをしようとするから
そして
起こる出来事に対して
過剰なジャッジをして
逆に自分を疲れさせてしまうから
かと言っても
人はみんな
ひとりひとり違います
それぞれが自分に無理なくいられることを守ればいいし、みんなが他人を尊重できればいいですよね❣️
87歳になっても
自分の背中を見せて
とっくに大人になった
中年真っ只中の娘に(笑)
学びを与え、お手本を見せてくれる母、
本当に偉大だなぁと思います
まっだまだ元気でいて欲しいです












最後までお読みくださりありがとうございます♡
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね