急だけど、子どもを預かってもらえないかな?

そんな電話がかかってきたのは

先週のはなし

 

予定もなく

いいよ〜と答え、家族に伝える

 

夕飯はカレーがいいよ

次男

 

預かりっ子は息子たちと幼稚園が一緒だった子

うちの子が大きいので

???

となる話。

預かりっ子は、ちょっとサポートが必要な子

 

幼稚園以外は別々だったけど、

小さい時から一緒に過ごしているので

息子たちも、いつも通り

 

そして、友だちの

ご飯の好きなもの、ルーティンも

よく分かって

久々に来るならカレーがいいよって。

 

私の中で

サポートが必要かどうかは

大きな問題ではない

 

私だって

家族だって

色々な人やもののサポートを受けている。

視力が悪いから

メガネやコンタクトのサポートを受ける

歳を重ねれば

もっと人のお世話になる

ただ

今 できることを できる分だけ

やっているだけのこと。

 

久々に

家族以外の人がうちでご飯

にぎやかな夜でした

 

お皿を支えながら一緒に食べる

時々 食事のサポート

 

その子のおかげで

息子たちも学びがいっぱいで

コップを置いた位置がこぼれそうな位置で

そっと

次男は位置を変える

 

テレビも好きな番組に合わせる

 

何より嬉しかったのは

次男が小学生の時

図書館はどんな空間がいいと思いますか??

(こんな感じの質問)

 

車いすの人も手に取りやすい位置に本がある図書館

と1番に言ったらしい。

 

預かった子も含め

友だちは友だちだよ

サポートが必要なら自分が手伝えばいい話

そんなことぐらいで

友だちやめます!ってのも変な話じゃん。

 

それを数年前に聞いた時は

何だか嬉しかった

 

そんなことを思い出した

先週の夕飯

 

 

鍋はチャムスの大きいやつ

20皿分作るときは

この鍋が活躍

 

キャンプ道具として買ったけど

家でしか使ってない鍋

 

キャンプ・・本当 全く行かなくなったな・・