広川町には子どもたちが活躍する

ボランティア活動のグループがあります。

 

【下記は広川町のホームページより】

 

広川町に住んでいる中学生なら誰でも入れる

中学生ボランティアグループです。

団体生活を通して、

自主性・社会性を培い、生活に必要な知識・能力を身につけます。

地域リーダーとしての自覚を促すための活動を実施し、

ジュニアリーダークラブ・シニアリーダークラブ(高校生)・推進部(高卒以上)の交流を促します。

 

---------------------------------------------

上記の活動に息子たち2人とも

中学1年生から参加しています。

(高3の長男は8月に卒部)

私個人的には中・高校生がこうやって活動できる

地域は大変珍しい地域だと思っています。

 

 

8月の研修のために

4月から準備、会議の日々。

それが、終わるとすぐ

11月のイベントの会議、準備をスタート。

集まれない日は夜、LINE会議。

買い出しへ行ったり連日準備をしています。

 

そのイベントの準備の間には

先日の広川まつりでも活動を。

次男、朝から1日頑張っていました!

様子を見に行ったら

職人のように黙々と頑張ってました。

 

休憩には大好きなミカンの詰め放題を。

詰め放題ってのも好きだねー。

たくさん詰めてたら

『もうよくない?』って言われたらしい・・

 

たくさん詰めたのには訳があって

みんなに配るためだったとか。

 

渡された時は

『みんなに配ったから半分ぐらいしかないよー』と。

なんのためらいもなく

気配りと行動ができるとこは尊敬する。

 

最後は頑張ったから打ち上げ行こう!って話になり、

みんなでうどん屋さんへ。

頑張ったあとのうどんは格別だったとか。

 

 

何でもいい

本当に何でもいい

何かに一生懸命になれたり

家ではない所にも居場所があって欲しい。

 

志が同じ仲間と一緒に過ごす時間は

楽しいし、頑張れる!

これは2人とも言う言葉。

そんな仲間に出会えたことに感謝だね。

 

借りた帽子が大変気に入り

かぶったまま打ち上げへ。

お迎えの場所へ行くとまだかぶってた

 

 

今度の日曜日

頑張れー!!