SNS

私的なのを含め

いくつかしています。

 

その中の1つ

Facebook

 

過去の思い出が出てくる時があります。

先月

5年前の記事が出てきました。

 

 

SNS

私の記録でもあるので

その時のことを書いていたようだ。

 

5年前

 

長男が突然 言い出したこと。

 

何を思ってか

『生きるって大事やね』

『命は大切にしないと!』と言ったようだ。

 

時々

ふと発する言葉が大事なことだったりする長男。

その時のことを

少し読んだけど、結局 なぜ言い出したかは不明のまま。

 

何かを感じ発したことは間違いない。

 

次男の場合

順追って、だから・・の説明がある。

次男の考えてることはさらに奥が深く

その後も考えさせられる。

 

そんな今日、そして9日、15日・・

いや

その日だけではいけない。

常に考えるべき

『平和』について。

 

今朝のTVで広島でガイドをしてある方が

2局で放送されていた

偶然にも2局分 観ることができました。

 

若い人たちが

一生懸命 伝えてる姿を見て

大人がこれでいいのか・・そう考えさせられた。

 

 

身近に

被爆者、戦前戦後を生き抜いてきてる人が

少しずつ減り

あれこれの理由で学校でも学習する機会も減りつつ・・

しかし

これは学校だけで学ぶことではないと思う。

家族で考えたり、各々考えるべきことだと思う。

 

順追って説明する次男

先月だったかな・・

夕飯を食べている時に

火垂るの墓について話を始めた。

その話が奥が深く

やはり

考えさせられた内容でした。

 

命は1つ

大切に・・

 

そのためにも繰り返さない

 

 

 

 

78年・・

 

78年前の今日も快晴でセミが鳴く暑い日だったようです。

今日も同じように

朝からセミが鳴き快晴の朝

 

時代は流れても忘れるべきではないと思う。