泣いて、ぶつかって、、

また泣いて。

悔しくて、悔しくて、、

でも

どうしても勝ち取りたかった

合格

 

ここまで来るまで

5年

いよいよ

長男

夢の続きを再開するチャンスを

つかみました。

 

小学5年生の頃に描いた夢。

5年間

その夢に向かって進み続けました。

受験できるのは高校生から。

 

この流行り物でどうなるか先行きが見えない日々。

 

去年の秋

チャンスが舞い込んだ。

 

今年、受験資格あり

 

しかし、受験するには学校の許可、手続きが必要。

そのうえ

短期間で願書を書き上げなければならない。

それには強い意思が必須。

 

当たり前だけど

一次書類審査を通過しないと二次面接まで行けない。

 

学校側、長男、旦那ちゃんで

何度も何度も書き直し。

どうにか書類通過。

しかし

一次書類合格から二次面接まで

2日。

 

作り上げたプレゼン資料は

15分のスピーチ。

そこには、

ぎゅーぎゅーに長男の思いが詰まってました。

特に

次男のトス(これから締めの言葉にしたら?)から

最後の文は

長男の思いが爆発してたなぁ。

 

そんなプレゼン資料

試験日の前々日に

心が折れ、珍しくネガティブに。

それを支えたのは弟、次男。

その姿を見た時

親として誇りに感じた。

 

二次面接の後

すっきりした顔で

『悔いなし』って言った時は、

結果はどうであれ、

彼の財産になることは確信できた。

『経験こそ財産』

本当、それだと思った。

 

 

長男の有言実行はすごい。

5年前、

必ずカンボジアへ戻る!と決めてた意思が

今回

探究活動として・・

日本代表メンバーとして

海外派遣に決まりました。

 

このリュックと共に

たくさんの経験

たくさんの景色を見ておいで。

 

さぁ夢の続きを

約束してた未来の自分へ

会いに行ってらっしゃい。

トビタテ!!

 

 

今回、私たち家族は

本当にたくさんの方の協力と支えで合格したと思っています。

ここに来るまで

種をまき、たくさんのお水や太陽の光、

時には

支柱となり支えてくださった方々に感謝しかありません。

なかなか地方や前歴がないと難しいと言われてた

今回の受験。

田舎もど田舎。

ここから

塾にも通わず夢を追うことが出来る!

だからこそ、

チャレンジすることを諦めて欲しくない。

そして思い続ければ夢は叶う!

それを発信出来ればと思う。

 

合格の知らせが来たのは

夜の8時過ぎ。

気持ち爆発で

わが家は4人で叫びましたよー

感極まって

旦那ちゃんウルウル。

興奮しまくり。

次男にとって長男は自慢の兄さん。

そして

憧れの兄さん

 

総応募数:1857名

合格できるのは、580名

 

 

1857名、全員 強い気持ちで

チャレンジしたと思います。

 

全員 合格

そうしてあげたい。

現実、そうはいかない。

 

これにチャレンジしたことも凄いし、

誇りだと思う。

どちらに転んでも

この経験は宝だ!

 

合格が届いた時

私たち夫婦・・親・・

長男の子育ての一区切りが見えた。

 

わが家には

もう一人

愛おしい次男が。

 

彼の羽ばたく瞬間まで

家族で頑張ろう

 

 

 

Spring Dayを始めたころ

小さかった息子たちはあっという間に大きくなりました。

 

家の外で水遊びやら

泥遊びをやってた頃が懐かしいです。

 

私は

野球頑張ってる子が甲子園を目指す。

吹奏楽をやってる子が全国を目指す!

看護師や美容師など

憧れの職業を目指して頑張ってるのと

今回のチャレンジは一緒だと思っています。

 

何かを目指して頑張った先・・

それが海外派遣だっただけです。

 

何でも一所懸命頑張るといつか結果が出る

それを教えてくれてるのは息子たちです。