夕方になると

凍結注意の放送が入ります。

 

引っ越してきた時は

この放送何??って思っていましたが

今は

本当、親切な放送ですよね。

 

凍結しないように呼びかけ・・・

寝る前に、そうだった!!って思います。

 

さてさて

最近、旦那さんの飯碗をお探しの方が多いですね

 

そして皆さん

割っちゃった・・・と。

 

色々な考え方がありますが

年配の方は

うつわが割れる時は、悪いことが割れることで終わるよ・・と。

だから

割れたうつわを使うことは

あまり縁起が良くないよ・・・と言われます。

 

危ないのもありますがね。

 

使いやすいからこそ使う

だから使う頻度があがると、割れる率も上がります。

 

だからと言ってプラを使うのではなく

割れるものは割れる

そう、認識して使ったり、教えたりする必要はあるかと思います。

話はそれますが

車のスライドドア・・・

子どもさんがいらっしゃるととこは

スライドドアの良さを十分認識されてるかと思います。

でも

スライドドアではない車に乗ってると

隣の車のこと

気にかけますよね

 

一言 子どもに声をかけますよね

ウチだったら

『小さく開けるのよ。隣 気をつけてね』

人に対して気を使う

小さいことだけど

日常で学ぶことはたくさんです。

 

うつわも

割れるものだから気をつけてね

そう日常で認識していたら

投げませんよ。

プラを使い慣れてると、感じること・・多少違うかと。

 

こんなこと、教科書には載っていないこと

日常で学ぶことかと

 

日常生活・・とっても大事です。

それと

人を思いやる些細な気持ちは大事なことだと・・・

 

そう思っています。

町内放送も

ちょっとした親切かと