ホストファミリーが終わり寂しさも感じる日々
そんな中、先週はかいじゅう達のお友達をお預かり。

今週は、ご近所の子を。

何かあった時に
『家に来ていい??』と思ってくれていることは
嬉しいことです

困った時はお互いさま!!

そう言うけど
それでも人間なかなか頼りにくいもの。
そんな中でも
家へきていい??と思って来てくれたことは
本当にありがたいこと。

もちろん
そう思える関係性を昨日、今日で作ったものではありません・・
日々の生活の中で
感じてくれてる事だと思うと嬉しい限りです。

日々の生活の大切さを実感しました

そして今回、1号も気にしてたらしく
家にきたら??と声もかけた様子。

そうやって
そっと声をかけてくれたことにも嬉しさも感じました。


今年度、学校の校訓に『共生』が掲げらています

個人的に
あ~っと思いました

共に育てる
共に学ぶ
共に生きる

個人的には好きです。

今日も数名の友達が遊びに来ました
たくさんのお友達と、たくさんふれあい
その中で色々なことを学んで欲しいと思っています。

みんなで戦いごっこ!!笑。
単純だけど、学ぶことたくさん!!

子どもの頃お友達と遊んだ記憶は宝物です

(私なんて遊んだ記憶しかありません!!笑。小学校の友達とは今でも仲良し!!お家を建てる時もたくさんのお友達が携わってくれたのは事実。土地に左官・・みんな友達。)




宿題もお勉強の一つ。
出校日までに提出する宿題
どうにか終わったようです

(この写真を撮ったときは終わりそうになかったけど、頑張りました♪)