今回、体調を崩して思ったこと。

片一方が具合が悪くゲホゲホ、中々治らない…
そんな状況下でパートナーはどう振る舞えば良いのか。


不調が短い期間だったら互いに深いとこまで考えず、"こうして欲しいのに"という気持ちは誤魔化しながらイケるかも。


「言えや」いう話なんですけどね。


だけど、そういった状況が長引いたり、繰り返したりだとかして、メンタルやられてくるし、それを身近でみてたりするのもしんどくなるし。


それがまだ結婚して日も浅い夫婦だったら、まだ関係性も出来上がっていないところで


中々難しいですよね。


などと、おかもとまりさん、与儀大介さん夫婦ブログをみて考えてました。


まだ結婚して半年も経たないうちに別居になったステップファミリー赤ちゃんお母さんお父さん


「頑張りすぎんな」とまりさんに与儀さんは当初から言ってはいました。頑張りすぎない環境をつくることを一緒に考えて欲しい。私なら。


お金なくは無いだろうから、家事とかお金出してプロにお願いする、ではダメだったんですかねー。


2人で頑張る、私が頑張るのも美しいかもですが、他に頼って良い。
それが結果、子供にも良いと私は思います。


外野からの声がどうしたって聞こえてくる立場にあるブロガー(ブログ収入があるから厄介)では、中々メンタル保つのは困難ですかね。


何を優先するか。
本気で子供と答えるならば、他力を頼りながら体力回復ですね。