彼と一緒になるにあたって、
気になるのは彼の次男くん…
相変わらずです。
私は、次男くんとは一緒に暮らしたくない。
自立させたい。
一度は家を出たのに、
1年も経たず出戻って寄生して甘えきって生きてるの、許せない。
そういうのさ、
もっと頑張って頑張って、頑張った上で本人からのSOSあってからの事じゃない?
頑張るって言葉は、嫌い。
特に、頑張らなきゃやってかれなかった離婚したばかりの私に「頑張って」て言葉はキツかったー。
これ以上、何を頑張れっちゅうねん‼️
同じ立場なはずの子供達の父親は、速攻再婚して。
離婚前、親として協力すると言ってたけど、新しい家庭を築いた相手と、どう協力していくねん‼️ひとりでやっていかなあかんやん…と思ってた。
だからなのかな。
次男くん。
あわや失敗?の手前で救いの手がスッと伸びて、そこにすかさず乗っかって。
一瞬は感謝したかもだけど、直ぐに当たり前になっちゃって。家の事やるでも、家にお金入れるでもなく、自分より仕事で遅く帰る父親に3食用意してもらって。
バイトのお金は全て自分。
それを良しとしてるのは、彼なんだけど。
次男くんはパトロン(彼)がいるから、興味ない事&やりたくない事やらずに生きてる。彼は、次男くんの彼女にいずれはパトロンのポジションを移行するつもりでいる。(彼女、公務員)
次男くんは思いつきで後先考えずに、おいしい話に直ぐ乗っかっちゃうから、心配なんだって。他の兄弟にまで迷惑かけかねないって。
転ばぬ先の杖。
周りが支えてくれてたらどうにかなるのかな?
支え続けてくれる人が、絶えず側に居ればOKなのかな?
それにしても、次男くんだけじゃなく、自分で生計立てない成人した子供達が多い。ご近所にも、友人の子供も…