今回のブログは暑い?熱いです…
仕事の同僚が
子供達を叱り?怒り飛ばした
私としては
『お友達に
身体的に危ない事をした時
人としての尊厳を軽んじた時』
これは、先にこの世に生まれた先輩として
子供達を真剣に叱るところと思ってます。
それも、
大きな声を出して恐怖で怒るのではなく、諭す。わかるから。
だけど、その日の同僚の叱り方は
とても威圧的で恐怖しか感じさせなかったと
私は思った。
男性
背が高く、ガッチリした体型
それだけでも威圧感はある。
子供達が見上げて、更に高い目線。
それに、
「先生は敬うのが当然
」という考えからの叱りだったのが更に同意できず。
先生だから敬う???
先生って、みんながパーフェクト???
そんな事ないっ
敬うとか尊敬とかって
される側が要求するもんじゃ、ない。
自然にされる、する様になるだけであって
それだけの礎もないのに要求するって…
もはやその時点で尊敬されんだろう。
普段穏やかで物腰柔らかな彼だからこそ、
こういうとこ見ちゃうと、
これが彼の本質なんだろうなあって
残念