電子書籍プロデューサー
松嶋夏希です♡
小田桐あさぎさん4冊目の著書
『女子のコミュ力』の出版記念
超〜豪華な対談ライブ✨
19日のゲストは
『宇宙一わかりやすい「量子力学」大全』
の著者、まこちんさんです!!
連日、どのゲストの方も
本当に勉強になる内容ばかりなのですが、
今回もすごかった〜![]()
私じつは、量子力学のことを
あまり知らないのですが、
今回の対談ライブを観て
すぐに、まこちんさんの本を買って
さっそく勉強したい!![]()
って思いました。
とくに印象に残っているのは
怒っている人(注意する人)はみんな
「怒る理由がわからない」![]()
例えば【上司に怒られる】
上司はなぜ怒るのか?
「社長に怒られるから」
社長はなぜ怒るのか?
「常識的にそうだから」
常識ってなんだ?
社長の考えじゃないじゃないか!🤣
じつは私、中学生のとき
コレに気付いちゃって💦
私、なんでみんなが同じ服(制服)を着て、
決められた髪型にしなくちゃいけないのか、
わからなかったんです![]()
それは、反抗とかではなくて
本当に理解できなかった…
だって、
勉強には1ミリも関係ないのに
髪の色や長さ、スカートの長さまで
指定されるって…
どう考えても
納得できなかったんですよね。
で、ある日
制服のワイシャツの丈を
切って短くしたら…
先生に怒られた!!
さらに、
通学鞄を縫い合わせて
形を変えて可愛くしたら…
また、怒られた!!
そのとき、先生に
「勉強に関係ないのになんでダメなんですか?」
と聞いたら
「校則だから。ダメなものはダメなんだ!」
いやいや、
それってダメな理由になってないじゃん!
って、マジで
納得できなかったんです💦
だから、この話にも
「やっぱおかしいよね?」って
めちゃくちゃ共感しました![]()
みんなが「当たり前」と
思っていることって、
じつは、
当たり前じゃないし、
「常識では…」って
言う人がよくいるけど、
それって誰の常識なの?
常識とは何なの?
これを、
ちゃんと自分で考えることって
本当に大切なことだと思います![]()
ここで、私の好きな名言を一つ
『常識とは18歳までに身に付けた
偏見のコレクションでしかない』
byアルベルト・アインシュタイン
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ライブの最後のほうには
「本能に従って生きる」
みたいなお話も出てきて、
ホント、
めちゃくちゃおもしろかった😆
今ならアーカイブも観れるので
よかったら登録してくださいね♡



