時間を生みだす働きかた
電子書籍プロデューサー
松嶋夏希です。
「話がうまい」
「例えがわかりやすい」
これ!!
先日、お昼に3時間ほど会社を抜け出し、
とあるコミュニティの仲間たちと
ランチ会をしていたときに言われた言葉です♡
私はこれまで、他人と接する
仕事ばかりだったので
話しかたはめちゃくちゃ勉強してきた、
ということもあり
「話がうまい」と言われると最高に嬉しい😆

だけど、こんな私もオンラインになると、
これが意外に難しく苦労しました💦
オンラインでビジネスを始めたとき
「言いたいことがうまく伝わらない」
と思うことが多々あって、
「それはなぜか?」
と原因を考えました。
リアルで会って話すときって
言いたいことすべてを、言葉で説明しなくても
言葉の強弱、間の取りかた、身振り手振りや、
その雰囲気である程度伝わるんだけど
オンラインではそれが通用しない💦
そして、見つけた答えが
『オンラインではより正確な言語化が求められる』
ということ。
確かに、それまでは
内容があまり理解できてなくても
「うん、そうだよね」
と、ごまかしてきたなぁ。笑
抽象的な話でも
「アレがこうでね!」
のように、アレ・ソレ・コレという
指示詞で話が成り立っていた。笑
でも、これがオンラインになると...
そうはいかない💦
しかもこれで仕事をしようと思うなら
↑ ↑ のような指示詞では
絶対に伝わらないんです。

とくに、
普段から交流のある人との
メッセージでさえ
「何が言いたいのかな?」
と思うことがよくあるのに
その状態で、SNSで発信しても
「知らない相手に伝わるのか?」
と考えると...
いや、難しいだろうな。。
と思います。
私と同じような経験をした人なら
きっと共感できるはず!!
私がこれに気づけたのは
本を書くことで、
とことん自分と向き合えたから!
「言語化しよう!」って言っても
苦手な人は、なかなかできないんですよ。
なので、この悩みを解決したい人は
まずは自分と、とことん向き合って、
思っていることを、
めちゃくちゃでも書き出してみる。
そして翌日、自分で読んでみる。
ぜひ試してみてね❣️
時間を生み出す働きかたが学べる
無料動画講座プレゼント中♡