時間を生みだす働き方
電子書籍プロデューサー
松嶋夏希です。
「メンターを探せる感性が必要」
『人間として最良のこと』
キム・ヘナム著(日経BP)
・
”人間関係に悩んだとき
仕事で成果が出なくてつらいとき
どうやって仕事を進めるべきか悩んだとき”
とくに、私たちのような
個人起業家にはメンターは
必須なのではないかと思う。
じつは、子どものころからの
親や教師もメンターと言えるのだな、
ということを、この本を読んで知った。
そう考えると、
進路を悩んだときの先生
職場の先輩や上司、など
その環境に合わせて
誰かに相談するってことはあるよね。
そして、そのアドバイスがきっかけで
全然違う人生を歩んでる
ということもあるんじゃないかな。。
私はよく、メンターから学んだことを
周りの人たちにシェアするんだけど、
そのとき、みんなに聞かれるのは
「どうやってメンター見つけるの?」
そのとき、いつも思うのだけど
メンターって見つけるものなのかな?🤔
私は、普段から
いろんな情報を受け取るようにしているし
わからないことは
徹底的に調べるから、
「この人の考えかた共感できる!」
「めちゃくちゃ勉強になる!」
「この人の情報もっとほしい!」
って自然になるんだよね。。
そうならないのに、
「人に勧められたから」
「この人有名だから」
みたいな理由で決められないでしょ!!
これを言う人って
”「メンターはすべてを解決してくれる」”
って思っているのではないか?
たしかに、
わからないとき、迷ったとき、悩んだとき、
相談できるメンターは必要だけど、
解決するのは自分だから、
結局は「自分がどうしたいか?」
なんだよね。
メンターのアドバイスは
その「きっかけ」になるもの。
でも、その「きっかけ」だけで
人生が大きく変わることは
めちゃくちゃある!
そういう人に出会える環境も大事よね♡
フォロワー0でも集客できる
時間を生み出す『電子書籍集客』
