時間を生みだす働き方
電子書籍プロデューサー
松嶋夏希です。
私は現在、オンラインで
電子書籍のプロデューサー
というビジネスをしていて、
普段から、SNSやコミュニティで
いろんな方との出会いが多いのです。
先日、ある方からメッセージをいただいたのですが、
その方は、SNSで繋がっているわけでもなく
お会いしたことがない方なのですが、
同じコミュニティに属しているらしい。
(存在を知らなかった💦)
そのメッセージの内容というのが、
「少人数のイベントをする」という案内でした。
(グループの掲示板ではなく個人にメッセージかぁ...)
そこまでは、まぁいいとして...
そのメッセージの内容が
あまりにも失礼すぎて驚いてしまった💦
その内容をニュアンスだけお伝えすると
「あなたが普段行けないようなお店で、
普段できないような体験を...」
のような感じです。
???
お会いしたことがないのに
なぜ、私がそのようなお店に
行ける人間かどうかがわかるのか。。?
これは、私の勘違いか?と思い
信頼している方にお見せしたのですが、
「これは失礼すぎる!!!」
と私以上に怒っていらっしゃった。笑
(やっぱりそうだよね?怒るよね?)
きっと、悪気はないかもしれないが
少し考えればわかるような内容ですよね。
私はこのメッセージを読んで、
この方は、普段から人を見下しているから
このような文章になるのだろうな。と感じたわけです。
テキストでコミュニケーションをとるというのは、
表情や声のトーンがわからないぶん、
誤解を与えてしまうことが多いですよね...
そのような方が多すぎて、こんな本を書きました(^_^*)
読み手の感情によっても左右されてしまうので
それも考えたうえでメッセージを送る必要があるのですが
意識している方は意外と少ないな、と感じます。
文章力もそうですが、コミュニケーション能力...
というか、相手を気遣える気持ちがあれば
多少、文章が下手くそでも
相手を不快にさせることはないですよね。
オンラインでビジネスをしていくうえで
「受け手」の気持ちを考えるのは一番大切なことです。
ビジネスの基本は「困りごとの解決」
お客さまの気持ちがわからないと、
その方のお悩みは解決できないですからね!
相手の気持ちを考えられる人になろう💕
フォロワー0でも集客できる
時間を生み出す『電子書籍集客』
