妊婦健診⑭39w0d | 子育て記録

子育て記録

2022年9月 NZで主人と出会う
2023年10月 日本で入籍
2024年8月 バリで挙式
2025年5月 娘を出産

今日は39週の妊婦健診でした。

いよいよ予定日まで残り1週間!




前回と違って女医さんでした。

院長と同じ苗字の方だったのでおそらく奥さんかな?と思います。


とってもハキハキとして気持ちの良い方でした。やたらと褒めてくれるのも嬉しかったです。


我が子のことも、「ほりが深くて綺麗な顔してるね」と言ってくれました。


でも最初言われた時、なんで答えたら良いんだろうと固まったらもう一回言い直されたので、ありがとうございますって答えました。笑


前回受けた血液検査の結果や膣内の微生物の検査結果も、普通は問題ないとだけというと思うのですが、良い菌がいっぱいいるとまで言ってもらえて、い、良い菌!?嬉しいけど!!笑 って後から笑えました。


あーー、我が子に会えるの楽しみだ☺️


体重は2900gでした。

平均的だそうです。





初めてちゃんと正面からのつぶれていない写真をもらったのですが、なんか…我が子……、目と目離れてない?と思いました。笑


私は離れ目です。もしかして似たかもと思うと申し訳ない…笑


これで目の形も私に似て奥二重の切れ長だったら本当に申し訳ないえーん



次に初めてNST検査をしました。


起きて動いてる時は心拍が速まって150前後、寝ている時は130前後でした。


問題ないそう!



最後に助産師さんとバースプランの確認をして、終了しました。前回より少し早めに終えて嬉しい!笑



帰りに生ドーナツを買って食べながら帰りました。

いつも検診前はあまり食べずに行くのでお腹が減ります。笑


(机の上汚いです。すみません笑)


そして夕飯はビーフシチューとちぎりパンを焼きました。

パンはイーストをいつもより少なくしたら失敗しました。笑


ビーフシチューは何年かぶりに作ったんですけどほんっとに手間がかかって、あーそうだそうだ、だから作らなくなったんだ…と思い出しました笑い泣き





そして今夜、日付が変わる前に今学期分最後の単位科目のテストを受けようとしました。
そしたらなんと!!
満員で受けれない!!!笑笑

ショックすぎました。
確かに最終日、ギリギリになってみんな受けるよなぁ…と納得。

そんなわけで、1学期に8科目まで受けることができるのですが、7科目しか受けることはできませんでした。

悲しいえーん

5月〜8月の夏期セメスターでは絶対に8科目取得して、秋期では残りを取り切ろうと思います。。。

今日で4月が終わり、5月には我が子に会えるのかとワクワク半分ハラハラ半分です。
安産でありますように。無事に生まれますように!
ひとまず今日の検診で変わらず元気なのがわかってよかったです。



花