今日は、夜に野菜ソムリエ説明会に行ってきました。


以前、こちらの「食育マイスター養成講座」の説明会にも行ったことがあるのですが、”果たして自分の今後に必要なものかな”、”だとしたらどちらが自分に合っているかな”、と考えながら日にちが過ぎてそのままになっていました。


ですが先日、セミナーの最終回にオーラ写真を撮ってもらったのです。

そしてオーラリーディングをしてもらったら、その彼女いわく「野菜やフルーツに関して何かやっている?そんなキーワードが出てきた。」と言ってくれたのです。


ハッと我に返り、つい最近まで興味を持って受けようと思いながらも、放置していたことに気づきました。そして早速とりかかり、本日説明会に参加してきたという次第です。

でも、食育マイスターの説明会とは人数や盛り上がりから違いますねぇ。

本日の野菜ソムリエ説明会では30人の参加者がいて、その内男性は5人もいらっしゃいました。


ふむふむ。ロンブー淳さんの影響なのか、草食系男子が増えてきたのか、男性の皆さんもメモをとったり真面目にお話を聞いてらっしゃいました。



また、試食もあり、「バナナの食べ比べ」もしました。


バナナは圧倒的な数の99.9%輸入で、フルーツ輸入第1位です。

2位以降は、グレープフルーツ、みかん、レモン、キウイです。


バナナは年間1人当たり7.6kgも食べている計算だそうです。

それってバナナダイエットだけの影響とは思えないし、

バナナだけで暮らしている人もいそうな量ですよね~。



そして、試食は以下の種類を食べました。


1. モンキーバナナ →別名セニョリータ (フィリピン)

2. ジャイアントキャベンディッシュ    (エクアドル)

3. モラード                   (フィリピン)


もちろん私は普段食べ慣れている 2.のジャイアントキャベンディッシュが一番おいしく感じました。

1.のモンキーバナナはお一人だけ、3.のモラードは一人もなし。ほとんどが私と同じ意見でした。


栄養的には以下のものがあります。


・炭水化物

・ビタミンB群

・カリウム

・マグネシウム

・抗酸化作用

・葉酸



ということで、講座に申し込むかどうかは・・・まだ実は悩み中。

受けたいセミナーが今現在たくさんあるので、優先度を考えながら早めに決めないと!