ぱぱん99号の日々あれこれ -33ページ目

700時間突破&68点&いよいよ・・・

 連休前に、学習時間が700時間を突破。

 この連休も、なんだかんだいって、1日平均5時間くらい学習しております。


 で、TACのカリキュラムに沿うと、現在は、1次試験完成講義&完成答練の時期でございます。

 連休序盤に、まずは完成講義の第1科目め、企業経営理論の完成答練に挑戦しましたが・・・・

 なんとか、68点。



 一応、科目については60点以上で合格なのですが・・・
 微妙にブルーですダウン

 「十分な得点じゃないか!!」

 とおっしゃる方もいるかと思いますが・・・

 正直、今回の答練は、それなりな難易度でした。
 以前の養成答練(11月上旬に実施)よりも、かなり難しい問題が出ていました。
 きっとTACも、本番試験をある程度想定した難易度にされたのかと思います。でもまだ易し目だったのかな。
 

 当然、これまで、かなり根を詰めて、企業経営理論の復習を続けてきて、一応目標点数を「75点」に設定していましたが、70点にも及ばず。。。

 なので、微妙にブルーですガーン


 私の場合、おそらく、苦手の経済学叫びでかなり失点するだろう・・・ということを見越し、少しでも得意分野である科目で、点数を稼ぐ作戦を立てています。

 そのため、現職がマーケティング屋さんの私にとって、企業経営理論は最低75点はほしいところですね。。。

 #当然ながら、経営情報システムの目標点数は、さらに上。。。
 

 週末は、2科目め、難関の財務会計
 
 勝負どころです。。。




 で、連休もほぼ終わった今日・・・

 ついに、H23年度中小企業診断士試験の申込受付が開始されました。。。。。


 試験案内を請求し、それにより申込をしなければならないのですが、運よく、中小企業診断協会の支部が職場の近くなので、月曜日にでも、直接試験案内をもらいに行こうかと思っております。

 うそかまことか、例年、試験勉強にいそしむあまり、受験申し込みを忘れる人がいるとか・・・。




 さて・・・

 1次試験に向け、エンジン全開ですかね・・・ドンッ

 でも、仕事がさらに忙しくなる予感・・・・というか悪寒・・・。