2次試験模試の結果
連休中の5月1日に受験してきました、TACの、2次試験の模試の結果が今日、返ってきました・・・。
予想通り、事例Ⅳは、ハチャメチャな点数だったのですが、そのほかのI~Ⅲは、思っていた以上に得点できており・・・
全体で、1400人強の受験者の中で、事例 I は、上位200位くらい、Ⅱ、Ⅲは、上位450位くらいには入っておりました。
今の時点では2次試験の対策と言っても、TACのスケジュールに沿って、それぞれの事例の練習問題を、1回ずつ解いただけなのですが。。。
結果的に合否判定は、C。 「ボーダーライン上」でした。
上々ですね。
たとえて言うと、ゴルフの打ちっぱなしに1回だけ行って、いきなりコースデビュー、で、平均的なスコアを出せました、って感じでしょうか。
#ちなみに私は、ゴルフは一切やりません。。。
2次に関しては、これから少しずつ勉強するとして、まずはとにもかくにも、2ヵ月半後の1次試験対策ですね。。。
で、経済学・経済政策の完成答練ですが。。。
76点!
苦手意識が強い故、とにかくこの2週間、他の科目と一緒に継続して学習してきた成果が出たかな。
今のところ、1次完成答練が4科目終わり、合格ペースで進んでおりますね。。。
次は来週、超得意の経営情報システム。
さぁ、気合い入れていきましょう。
予想通り、事例Ⅳは、ハチャメチャな点数だったのですが、そのほかのI~Ⅲは、思っていた以上に得点できており・・・
全体で、1400人強の受験者の中で、事例 I は、上位200位くらい、Ⅱ、Ⅲは、上位450位くらいには入っておりました。
今の時点では2次試験の対策と言っても、TACのスケジュールに沿って、それぞれの事例の練習問題を、1回ずつ解いただけなのですが。。。
結果的に合否判定は、C。 「ボーダーライン上」でした。
上々ですね。
たとえて言うと、ゴルフの打ちっぱなしに1回だけ行って、いきなりコースデビュー、で、平均的なスコアを出せました、って感じでしょうか。
#ちなみに私は、ゴルフは一切やりません。。。
2次に関しては、これから少しずつ勉強するとして、まずはとにもかくにも、2ヵ月半後の1次試験対策ですね。。。
で、経済学・経済政策の完成答練ですが。。。
76点!

苦手意識が強い故、とにかくこの2週間、他の科目と一緒に継続して学習してきた成果が出たかな。
今のところ、1次完成答練が4科目終わり、合格ペースで進んでおりますね。。。
次は来週、超得意の経営情報システム。
さぁ、気合い入れていきましょう。