きつかった・・・2次模試 | ぱぱん99号の日々あれこれ

きつかった・・・2次模試

 いやぁ・・・・きつかった・・・

 今日の、TACの中小企業診断士の2次試験模試


 何がきつかったかって・・・

 まだ本格的に2次試験の勉強を始めていない状態で、80分×4科目を、一気に1日でやる、この精神力を極度に消耗する行為・・・。


 2次試験対策は、TACの年間カリキュラムに沿って、まだ、4つの科目をそれぞれ1回ずつ、しかも、おそらく初学者向けに、ひじょーーーに分かりやすく作成した問題を解いただけ・・・の状態で、いきなり実戦に近い状況の模試に、無謀にもチャレンジ。


 もうね・・・・

 事例Ⅳの財務会計に関する問題なんて、手も足も出ない状況の設問もありましたし。。。
 だって、これだけ財務会計の勉強を半年間やってきたのに、いきなり、初見の単語が出てくるんですものショック!

 そりゃ参りますってあせる
 
 1次試験に関しては、もうかなり習熟が進んで、「イケる!パンチ!って言う手ごたえはあるんですが、さすがに2次は、一筋縄ではいきませんな。。。


 ただ、4科目すべてにおいて、ポイントや要点はすべて理解できていたのは間違いないんです。

 模試が終わってすぐ、模範解答例の冊子をもらい、帰りの電車で、ざーーっと目を通したのですが、ほとんどの問題において、考えていたポイントと、模範解答が指し示すポイントが同じなんです。


 ただ違っていたのは、「書き方」


 2次試験で点数を取るための「書き方」「勘所」が、まだまだ修行不足ということがはっきり、くっきり。
 
 また、過去問においても、例年、同じような書かせ方をする傾向があるようなので、これから少しずつ、過去問や、その他で手に入れた練習問題を、ひたすら解いていくことになるでしょう。。。


 とりあえず、実戦に近い経験と、同じく、実戦に近い問題を、後日の復習用に獲得したということで、大いに成果あり!って感じでしたかね。


 ただ、ちょっとだけ、自分のふがいなさにヘコんでいますが。。。汗