2010年度も終わり | ぱぱん99号の日々あれこれ

2010年度も終わり

ようやく2010年度も終わりました・・・。


 大震災のため、3月11日以降は、ほとんど通常のビジネスを行わないまま、というよりは、行うことができないまま、年度が終わりました。。。。


 ついでに今日、TACの通信講座において、全7科目の基本講義がすべて終わりました。つまり、すべてTACの配信スケジュール通り、完了いたしました。


 10月から初めて、ちょうど半年。ようやくまずは、7科目の「教科書本をすべて一通り学習したことになります。



 

 で、あすからいよいよ2011年度が始まります・・・。

 

 4月はTACのWeb講義はほとんど配信がなく、TACのカリキュラムに追い立てられるようなことはないのですが、逆に、時間の使い方を自分の裁量に任せられるということもあり、これから先を占ううえでも、重要な1ヶ月間ですね。

 


 なので、明日から気持ちも新たに、中小企業診断士の学習の第2部的なものがスタートする訳でございます。



 ついでに明日から変わるものがもう一つ。


 今の会社に入って1年と3カ月が終わりましたが。。。



 明日からの年度から、ついに、2つの製品に関して、私が事業責任を持つことになりました。。。

 つまり、「数字の責任¥を科せられることになります。


 ついでに、製品の方向性、開発、マーケティング、営業、販売店戦略のすべてにおいて、これら2製品については、私がすべて基本的にはジャッジメントをすることになります。


 しかも、私だけひとり2製品。。。


 他のひとは皆一人1製品なのですが。。。

 

 上司いわく

 「この2製品は、マーケティング戦略的に切れない間柄なので、一人に任せるほうが得策と思って」

 ということで、私に。。。


 しかも両方とも、まだ出たての製品なので、市場を作っていくことから始めなければ・・・・



 そのため、すでに今後の製品事業投資に関する会議に出ているのですが、さっそく、中小企業診断士で学んでいる、IRRだのNPVだのが役に立っています。


 開発サイドが立てた投資計画のIRRが、「70%超!?」という感じのものが来るので、

 

 「それって・・・おかしくない?むっ


 という指摘ができるようになりました。

 現在進行形で学習中ですので、非常に役に立ちます。。。



 さて・・・


 2011年度は、自分の仕事人生にとって、どんな年になりますかね・・・。