やはり鬼門か? | ぱぱん99号の日々あれこれ

やはり鬼門か?

 経済学得意げ


 1月16日くらいから講座が始まった経済学ですが、あれよあれよといううちに、次回(2/2予定)で、全6回の講義が終わってしまいます。


 早い。むっ



 これまでの、企業経営理論、財務・会計、運営管理なんかよりも、恐ろしく速いペースで進んでいます。



 そのため、ゆっくりと思い起こす間もなく、次から次へと講義が進んでいく。。。。


 

 毎日平日は、行き帰りの電車で問題集を解いて、知識の地固めをしていますが、やはり経済学は、私にとっては鬼門メラメラになりそう。。。。



 ひとつひとつの意味は理解できますが、なんせ、前3科目とことなり、(以前も話しましたが)学習内容に、現実味が全くない!


 なので頭に定着しずらい内容ですね。。。。


 しかも、H22年度の試験では、突然難易度が上がり、著しく平均点が下がったため、点数の修正まで行われたとか。。。。あせる


 いやでも、ビビってしまいますよね。。。



 救いなのが、経済学は1次試験のみの科目であるということ。

 ほんと助かります。。。



 で、来週からは、5科目め、経営情報システムに突入ですが、こちらは逆に、超楽勝!クラッカー

 最も出題される領域、と言われている部分は、ほとんど「ノー学習」で満点が取れそう!


 なので、経営情報システムの期間、約3週間は、経営情報システムをやりつつ、経済学の復習に時間を充てることにしましょう。。。



 ま、捨てる神あれば、拾う神あり、ですかね。



■今日の思いだし■

毎日仕事から帰ってきて、まだ子供たちが(ぎりぎり)起きている時間の場合は、いつも必ず、その日に何をしたかを聞いています。


娘はてきぱきと答えてくれるのですが、お騒がせ坊やのボクはというと・・・


ある日の会話。


私「ボク、今日は何して遊んだ?」


ボク「んーーと、きょうはねーー。。。 ・・・ちょろちょろしてた。」


私「そっかーーー、ちょろちょろしてたんだー ^^;」


ボク「うん、ちょろちょろしてた。」