阿波の夜 | ぱぱん99号の日々あれこれ

阿波の夜

 昨日今日と、徳島へ出張してきました。。。

 いろいろ事情があってあせる、羽田→徳島のJALの直行便ではなく、ANAを使い、

 羽田飛行機大阪伊丹電車神戸三宮バス徳島

 という、かなり大変なルートで行きました。。。当然、直行便よりも時間がかかるので(でも直行便よりも圧倒的に安いですけどね。。)、朝ものすごく早朝に家を出ました。。。(そういう時に限って、めちゃめちゃ寒い日でしたね。。。)

 特に三宮から徳島間は、淡路島を縦断するバスなので、こんな景色が見れます。


ぱぱん99号の日々あれこれ-淡路島

 
 世界の車窓から。
 明石海峡大橋を通過するバスの車窓からです。奥の島は、淡路島です。
 淡路島の名前の由来は、『阿波(徳島の旧名)路』、つまり阿波の国に向かうための道・・・だとか。。。

 お付き合いのある企業様との会議の後、夜は、その皆様との宴席へ・・・。
 今年、実は徳島へ行くのは4回目なのですが、この徳島の皆さまとのお酒は、非常に楽しい!!!クラッカーです。で、今回も・・・。

 初めはビールビールでしたが、途中から、「焼酎、ボトルで行こうか!」ということで出てきたのが・・・こちら。


ぱぱん99号の日々あれこれ-一升瓶


 えーっと、ボトルじゃなくて、一升瓶ですね得意げ
 でも、一升瓶が出てから2時間せずに・・・、男7人で、空になりました。。。

 僕は決してお酒に強くないのですが、焼酎は。。。。行けちゃうんですよね・・・。おかげで今朝、えらい目に。。。あせる

 ちなみに今回の席で、いつもお話していた先方の部長様が、私の大学の先輩だったことが発覚。。。
 世の中狭いですね。。。

 で、昨夜、寝る前にホテルの窓から外を見たら、こんな光景が・・・。

ぱぱん99号の日々あれこれ-徳島駅前


 徳島駅のすぐ前の、バスターミナルと大通りの景色。。。
 夜中の1時くらいだったかなぁ・・・。車も人も、誰もいません。東京だと、きっとまだまだ人がいるんでしょうね。。。

 でも、こういう光景、僕は大好きです。昼間は車や人でにぎわっているけど、夜はひっそり星空。。。

 昼間はこの大通りの向こうには、偉大なるさだまさし先生作の小説にも登場する、『眉山』が見えます。
 (偉大なるさだまさし先生については、またいずれ。。。)

 ということで、今日は、最初に書いたルートの逆を通って帰ってきました。。。