親へのありがたみって、男女差があると思いませんか?
いや、どちらが感謝が足りないってわけではなくて、考え方の違いというか.,.
そう思ってしまうのはうちの主人や、兄のせいかな。
まず、うちの主人の場合
義父母はうちの父母より10歳上。70歳を超えてます。とても優しいじいちゃんとばあちゃんです。
私も好きだし、こうちゃんが生まれて一番かわいい時だから見せに行きたい。
でもじいちゃん、ばあちゃんの家は同じ県内でも行くのに2時間かかる。そして、冬は雪まみれになるので会いには行けません
ということは会いに行けるのは冬に入るまで!!
10月は主人の検査入院、11月はこうちゃんのオペ。
8月は主人の検査検査でいけなかったから、今日しかないと思い、主人にじいちゃんとばあちゃんのところに行かないかと提案しました。
「...。」
行きたくないらしい
親がいつまでも元気だと思ってるのかな。
あと何回お姉ちゃんや、こうちゃんを会わせられるんだろうとか思わないのな...。
子供を持って親の気持ちもわかったはずなのに、なんだかなーです。
なのに、朝早く服を着て出かける準備してる主人。
「どこにいくん?」
「ポケモンのボール集めにいくー!!!
」
ちょっと殺意がわきました。
誰の親の心配しとると思っとるんじゃー!!!!