最近のこうちゃんのストーマ管理についてですキラキラこうちゃんはズリバイが得意になり、パウチが1日しか持たなくなりましたガーン
でもこれは想定内です。1日持つだけ良いと思います流れ星

ちなみに、今のパウチの張り方です。
①ストーマの周りにひび割れがあるときはホリスターのストーマパウダーをふりかける。
{56692F28-BF18-4E3A-BFCC-F781737430AF}

②ホリスターの皮膚保護シール9センチ大をちぎってストーマ両側面の窪みを埋める。その上からぐるりと皮膚保護シールを貼る。
{CD9A4860-FB6A-4D09-9601-302A79E057C4}

③パウチを貼り付ける。
{8E769E62-F5D7-4906-8DDA-31A358031DA1}

です口笛
今はストーマがかなり大きくなっているので、面板の穴は写真よりふた周り大きいですキョロキョロタラー


これで、どうにか1日もっています。たまに皮膚保護シールを窪みに貼るときに失敗すると、すぐそこから漏れてきますガーン
いかにストーマの周りを平らにしてパウチを貼るかがポイントになります!!

肛門形成術まであと2ヶ月。ストーマとはあと5ヶ月の付き合いです...
嬉しいような寂しいような気持ちですもやもや