本当に久しぶりのブログのアップです!!
私は東京・表参道でパーソナルカラー診断とメイクレッスンのサロンをやっていますが、今年に入って本当に忙しくてブログに近寄れませんでした。
前回のブログのネタはおせち料理 で止まっている事に深く反省です
お正月にシンガポールとビンタン島に行っていたので、それをアップしようかと
思っていましたが、せっかくなのでお仕事のメイクアップの記事で
皆さんのお役に立てるといいかと思って書きます。
メイクの基本は・・・・・・
1、道具を揃える
当たり前とおもっているかもしれません。メイクレッスンにいらっしゃる方を
みても結構メイク道具がそろっていない人が多いです。
よくゴルフ道具に例えるのですが、ドライバー1本とパターだけでは
18フォールを回れませんよね。メイクは自分を変える戦いだ~(笑)
何が必要が書いておきます。
1、下地
2、ファンデーション (お勧めはリキッドファンデーション)
3、リキッドファンデーションの方はフェイスパウダー
4、コンシーラー
これはシミなど隠すものではなく立体感を出す為に使うもの。
私の愛用のコンシーラーはWATOSAの150番です。
5、アイライン (お勧めはリキッドアイライン!これは絶対)
リキッドアイラインは難しいと敬遠されがちですが、
いくつかのポイントを踏まえると簡単に引けますよね。
私の最近愛用は「Leanani」です。ドラッグストアーとかで買えますし、
値段も安いし筆先がすごくスムースで使いやすい。
6、アイシャドウ
必ず4色グラデーションを作れるものを用意
7、眉ペン
最近のはやりは太眉、色薄め、フラットが流行りです。
太い眉を書くにはパウダーだけでは難しいので眉ペンは必ず必要です。
私が愛用しているのは「EXCEL」です。こちらもどこのコスメショップに
置いてありますよね。
でも色が8色くらいありますが、私のお勧め色はPD07番です。
これに同じくEXCELのアイブローマスカラのライトブラウン(BM02番)
を組み合わせる事でパーフェクトの眉が作れます
8、眉ばさみ
私は眉は抜くのではなく、はさみで整える事をお勧めしています。
メイクレッスンに来る生徒さんでカミソリで切っている人もいますが
カミソリは真っ直ぐなラインの眉しか作れなくなってしまいます。
女性らしいラインははさみで作らないと。。。
また抜いてしまうと生えてきにくくなります。
細眉が流行ったときにめちゃめちゃ抜いてしまう人がいますが、
太眉が流行ると困ってしまうので
切るだけならまた生えてくるので(笑)、好きな形に出来ますよ。
9、リップ&リップライン、グロス
リップラインを持っているとファンデーションを唇の上に乗せて一度
消してから書き直すと好きな形のリップラインをゲットできますよ
10、チークカラー
チークカラーは自分に似合う色を使うことが顔色をよく見える秘訣
11、ハイライト
以上が・・・ メイクをするための基礎道具です
アイカラーを何色ももっているのに他の道具がない人も多いです。
メイクの色を自分に似合う色に絞り込み、他の道具を
購入して見て下さいね
似合うアイシャドウの色、似合うリップカラーの色などを見つける事が
できるのがパーソナルカラー診断です
パーソナルカラー診断って何??と言う方はこちらを見て下さいね。
http://www.yabuki-tomoko.com/personal_color
パーソナルカラーは一生に一度受けるだけでよく、
自分に似合う色がわかるのでメイク道具を揃える時に便利です。
私のパーソナルカラー診断のサロンではメイクレッスンと
パーソナルカラー診断が一緒に受けられる
メイクレッスン付パーソナルカラー診断のコースなどもあります。
http://www.yabuki-tomoko.com/personal_color_basic
似合うメイクの色やお洋服の色に困っている方は
是非一度いらして下さいね。
東京都内・表参道駅3分の「ブラッシュアップStyle」のサロン で
お待ちしています。
さあ、メイクの最初のステップ、メイク道具を揃えてキレイをスタート
して見ましょう
イメージアップの為の「パーソナルカラー診断・メイクレッスン」
表参道・渋谷でやっています(ブラッシュアップStyle 矢吹朋子)