先週から「夏休みを間にキレイ磨きをしてみたい」と言うお客様に

たくさんいらして頂き、めちゃめちゃ忙しくすっかりブログの更新が

遅れてしまいました。反省です汗


私の表参道のサロンは似合う色を見つけるパーソナルカラー診断

メイクレッスンの2つのラインで皆様のキレイをバックアップしていますが、


お一人様でいらっしゃるお客様に人気なのが、

「メイクレッスン付パーソナルカラー診断」

http://www.yabuki-tomoko.com/personal_color_basic


パーソナルカラー診断とメイクレッスンを一度に両方受けられる

一石二鳥のレッスンなのですあひる


最初にいろいろお客様から普段使っているメイクの色や

メイクで困っている事などをコンサルサルティングさせて頂くのですが、

この時期のメイクのお悩みの一つが・・・・・


ファンデーションの崩れ泣


そーですよね。こんなに暑いと「ファンデーションがすぐに崩れてしまう!」

「顔がすぐにテカテカになる」

「顔が赤くなって暑苦しく見える」


などのお悩みが増えますUP!


ファンデーションは何を使うかでコツが変わりますが、お肌に透明感が

出てキレイが長持ちするのでお勧めのなのが

リキッドファンデーションとフェイスパウダー を使う事です。


コンパクトファンデーションでもいいのですが、お直しをしていくと

はやり少し肌感が厚く見えます。



パーソナルカラー・メイク講師の「キレイもの★ブログ」


リキッドファンデーションのポイント


① とにかく薄く延ばして使う

 *最初に指に取る時に付いているかいないか位薄く取ってから、

  お肌の上に乗せる。


② お顔の中心から顔の横の方に向かって伸ばすが、

  お顔の横にはファンデーションがほとんどつかないようにする。

  *お顔の横にファンデーションがたくさんついてしまうとお顔の横まで

   白くなって正面から見るとお顔が大きく見える


③ 全体に薄く伸ばしたら、赤みやシミとか色むらがある箇所に

  ファンデーションをトントンと重ね付けする


④ ティッシュをお顔の上に一枚置いて、手で上からそっと押さえて

  余分な油分を取っておく。


⑤ フェイスパウダーをお顔が大福に見える位たっぷり乗せる

  *ただしお顔の横はファンデーションを付けていないのでパウダーも

   つけない


⑥ フェイスブラシで余計なお粉を払落し、お肌を磨き上げてツヤを出す。


①~③も手順はコンパクトファンデーションの方にも使える手順ですから

参考にして見て下さいねSuica


リキッドファンデーションがうまく塗れていれば、お直しはフェイスパウダーが

プレスしてコンパクトに入っているプレスとパウダーだけでOKです。


またティッシュ一枚で油をとり、プレスとパウダーを重ねてブラシで

磨けばOK。お肌も厚い印象にならずに◎です。


そして直す時にこんなコンシーラーペンを持っていると便利ですよハート


パーソナルカラー・メイク講師の「キレイもの★ブログ」


パウダーを重ねる前に目の下の汚れを綿棒で拭って、取れてしまった

ファンデーション部分に軽く書いてもらうと簡単にお直し出来ます双葉


この鉛筆タイプのコンシーラーは

アイラインが失敗したときの書き直しや眉のライン直し

にも使えて便利なので、一本持っているといいですね。


一番下の2色タイプがシュウウエムラのもので、箱が映しているのが

ケセランパセランの物です口紅


まだ暑いから秋のお洋服は買えないけれど、秋に向けての

メイクの準備からしてみませんか?


ベルイメージアップの為の「パーソナルカラー診断・メイクレッスン」
 表参道・渋谷でやっています(矢吹朋子)ベル

  
パーソナルカラー・メイク講師の「キレイもの★ブログ」


こちらも応援ペタをお願いします!




にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへ