メイクが上手に見えるアイカラーって何だと思いますか? パーソナルカラー診断を受けた人は知っていますよね。


自分のお肌と瞳の色の調和する色ですよね。


お洋服の色に合わせてメイクの色を選ぶ方も多いですが、それはある意味正解でもあり不正解でもあります!!


何故ならお洋服が似合わない色だったらえー汗、その色に合わせてメイクカラーまで選んでしまったら自分がお洋服に振り回されている事になってしまいます。。


お肌がキレイに見えるお洋服を選び、お肌がキレイに見えるメイクの色を選べば自分らしさが引き立つんですよ↑


クスミやすいお肌の人が茶色やベージュのメイクするとお肌がもっとくすんで見えてしまいますし、目の下に青いクマが出やすい人が似合わないブルーのアイシャドーをすると目の下に反射してもっと青クマが目立ってしまいますガーン


自分では「似合う色」、「似合わない色」を見抜く事が出来ないので、私のようなパーソナルカラーのアナリストがしっかりと見極めていきますガッツ


パーソナルカラー診断って何と言う方は こちら  を見て下さいハート


今日はファンも多いルナソルから4つのカラーグループの似合う色のアイカラーをご紹介してみますあひるハート


お肌が寒色が似合うソフトタイプのサマーの方はこちら。

ベイビーピンクやラベンダーの入ったパレットがお似合いです。



パーソナルカラー・メイク講師の「キレイもの★ブログ」  


同じ寒色系でもはっきりした色かアイシーカラーがお似合いになるハードタイプのウィンターの方はこちら。付けると白っぽく見えるアイシー系のアイカラー。



パーソナルカラー・メイク講師の「キレイもの★ブログ」
反対に暖色系のソフトタイプのスプリングの方はこちら。

ライムグリーンのアイカラーも似合いますが、飽きてししまった人はアクアカラーやライトターコイズの入ったパレットも素敵です。



パーソナルカラー・メイク講師の「キレイもの★ブログ」

そして暖色系のハードタイプのオータムの人はこちら。

だんせんオレンジベージュ系のアイカラーがお似合いになりますが、飽きちゃった人はこんな色もお勧めですよ。


 
     
パーソナルカラー・メイク講師の「キレイもの★ブログ」  


私のパーソナルカラー診断の講座はグループで参加する方が多いのですが、診断が終わった後にお友達同士似合わないアイカラーとかを交換される人が多いです。

スーパーエコですよねカーミット


メイクの色が上手に選べない人はカラー診断は便利ですよ。一度受けるだけでいいのでニコ


先に受けたお客様がお友達のカラー診断の時に一緒に見学にいらしてくれる事が多いですが、皆さん「メイクが楽しくて楽しく仕方ないです」って笑顔で言ってくれます。


やっぱりキレイでいるって楽しいですよねキラキラ☆



ベルイメージアップの為の「パーソナルカラー診断・メイクレッスン」
 表参道・渋谷でやっています(矢吹朋子)ベル


    パーソナルカラー・メイク講師の「キレイもの★ブログ」  


こちらも応援ペタをお願いします!


  にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへ