先日、上司(男性)の方へのプレゼントと言う事で部下の方達からご依頼で、「似合う色を見つけるパーソナルカラー診断」とコンサルティングをさせて頂きました。
カラー診断を基にネクタイも選んでプレゼントされるそうで、すごくおしゃれなプレゼントですね
よく母の日や彼へのお誕生日プレゼントで「パーソナルカラー診断」を選んでもらう事がありますが、部下達から上司へのプレゼントでは初めてです
どうそネクタイを選ぶなら、その人に合っているものを選ぶのが一番!でも「その人らしいネクタイ」ってどう選ぶ???って事になりますよね。
実は似合う色っていうのは
●お顔にピントが出て、
●ネクタイの色の反射で目が輝きが出て(やる気があるように見えますよね)
●顔色がよく見える事です。
よく企業様でのイメージアップ研修の時によく皆さんに質問をさせて頂くのは、「なぜ苦しいのにネクタイをつけるのか?」です。
「なぜだと思います?」
実はお顔の下に似合う色を入れて、その色反射でお顔のピントを調整しているのです。
だからネクタイはただつけるのではなく、お顔のピントが合う色や柄を付ける事が素敵に見える秘訣です。 皆さん大丈夫ですか~?
パーソナルカラーではお肌の色、瞳の色、髪の色の調和から似合う色のグループを見つけます。
だから青がお似合いですと言うのではなく、青ならどんな青が似合うかしっかり見極めます。
パーソナルカラーって何って方はこちらを見て下さい こちら
ここでカラータイプ別のネクタイをご紹介(ブルックブラザースさんとTHE STATIONさんのHPからお借りしました)
お肌がベージュ系か小麦色に焼けて、目がダークブラウンのイエローベースのハードタイプ(濃くて柄も大きなものが似合う)のオータムの方のネクタイはこちら。
同じイエローベースでも、お肌がベージュで焼けると赤くなりやすく、目が明るいライトブラウンのソフトタイプ(明るい色で小紋や小さな水玉)などが似合うスプリングの人はこちら。
そしてお肌が赤味がなく、くすんだようにどんどんと浅黒くなり、瞳が黒で白目がはっきりした目にインパクトがあるハードタイプ(暗くて柄が大きめ)が似合うウィンターのかたはこちら。
そして最後に頬に少しローズ系の赤味が出てソフトに浅黒く焼け、瞳が優しいソフトブラックで知的な印象のソフトタイプのサマーの方はこちら。
皆さんはちゃんと選べていますか?
パーソナルカラー診断は一生に一度うけるだけでいいので、自分の似合う色のグループをしっておくと便利ですよね。
グループ割引がありますので、彼と二人でこの際受けてみるとか、会社の仲間でワイワイ楽しくいらしてくださいね。
男性はメイクは付いていませんが(当たり前ですが・・・)、その分コンサルティングの時間を多くお取りしています!
面白い発見がありますよ~
イメージアップの為の「パーソナルカラー診断・メイクレッスン」
表参道・渋谷でやっています(矢吹朋子)