すっかりブログをアップ出来ない日々を過ごしていました。

それまでにのぞいて下さった方ごめんなさい!! 


それからカラー講座のご紹介の方へのお礼メールや、パーソナルカラー講座の後のフルメイクのお写真の送付も遅れがちになってすみませんごめん!


先週は月曜日の朝一番に川越に㈱ベルク様の労働組合のイベントのパーソナルカラー講座に出張で伺いました。


川越は古い家屋が残る小江戸と言われる古い町並みが残る素敵な場所ですが、私達はメイク道具を含めて20キロの荷物を持っての移動汗なので、指をくわえながらタクシーで足早に移動しました。

いつか川越の街をゆっくり楽しみたいです金魚


今回の講座の写真をお願いするのを忘れてしまったので、先月のオリエンタルランド様でのアップ出来なかった写真をここでアップしてみます。


パーソナルカラー診断の出張講座はこんな雰囲気でやっていますクローバー。




この時も男性女性の混合の講座でした。

実はお顔を隠してしまいましたが、デモストレーションのモデルの方は男性でした。男性の方の方が楽しんで下さっている印象が強いのはなぜでしょうか?


きっと男性はイメージアップのスキルを磨く機会が女性よりも少ないので、面白く感じて下さるのかも。

パーソナルカラー診断は実はものすごく理論的なので、その感じも男性のつぼに入るかもしれません。


最近は企業でも第一印象の重要性を問われていますが、実際にどう第一印象をあげていいのか分かりにくいのかも。パーソナルカラー診断を受けるとスーツの色やネクタイ、シャツの色、プライベートのお洋服の色までわかって便利だと思います。


ここで私の講座で使っている男性用のパーソナルカラー別のコーディネート表をご紹介しますね。

パーソナルカラーは何?って方はこちらを見て下さい 矢印 こちら


ますソフトタイプのブルーベースのサマーの方のコーディネート

サマーの方はお肌が青い色素が多くて、日に焼けるとソフトに浅黒くなり、瞳がソフトブラックの方。

チャコールグレーのスーツや柔らかなグレーのスーツがお似合いに。


パーソナルカラー・メイク講師の「キレイもの★ブログ」


同じソフトタイプでも、黄色の色素が多いイエローベースのスプリングの人はこちら。

こちらは男性でもお肌がクリームアイボリーだったり、焼けるとすぐに赤くなってしまうタイプ。瞳は明るい茶色をしているのが特徴です。


麻のベージュのジャケットでさわやかさを出すと素敵です。


パーソナルカラー・メイク講師の「キレイもの★ブログ」


そして反対に、ブルーベースで濃い色がお似合いになるハードタイプがウィンター。浅黒い肌と黒目がしっかりしているのが特徴。

黒のスーツを着てもお顔が負けず、シャープさが出ます。


パーソナルカラー・メイク講師の「キレイもの★ブログ」


最後はイエローベースで濃い色が似合うオータムの方。焼けると小麦色に焼けていきます。瞳は落ち着いたダークブラウンです。

茶色の織が入ったスーツが瞳とお肌にマッチしてとてもお似合いになります。


パーソナルカラー・メイク講師の「キレイもの★ブログ」


さて、あなたはどのタイプでしょう?

私の講座は2名様以上で割引があります。ご主人様や彼とご一緒に受けて頂いても楽しいですよ。


先週の週末は富山と沖縄から講座を受けにいらしくださいました。

ありがとうございますニコおんぷ


7月中旬からちょっと講座のお値段の変更を予定しています。またブログやHPでもアップしていきますね。詳しい事はお問い合わせ下さい。


せっかくのバーゲンシーズンの今、せっかくだから似合う色のお洋服をゲットしたいですよねビックリ


ベルイメージアップの為の「パーソナルカラー診断・メイクレッスン」

 表参道・渋谷でやっていますベル

  http://www.yabuki-tomoko.com/


ペタしてね