先週の週末にかけて名古屋にパーソナルカラー講座の為に一泊で出張に行って来ました
今回はお仕事はオフィス機器の㈱イトーキ様の労働組合の中部支部のお招きです。㈱イトーキ様とは昨年の伊東での研修に引き続いてご依頼です。
名古屋支店は名古屋の中心の栄駅の一番賑やかの所にあり、さすがオフィス機器の会社だけあってオフィスの中のデザインも素敵でした。写真を撮らせて頂ければよかったと後から気がつきました。
この日は午前の部が男性のカラー講座で、午後が女性の診断とカラー診断とメイクのデモストレーションでした。ビジネスシーンでも第一印象の重要性が認知されて、男性もスーツやネクタイ、シャツの色選びに受けて頂く方が多いのです。
スタートの時点で「パーソナルカラー」と言う言葉を聞いたことがありますか?言う私の質問に若手の男性の方は数人ご存知のようでした。最近の若い男性はおしゃれですから。
パーソナルカラーは一生変わることがないので、一度自分を引き立ててくれる色を知っておくと便利ですよね。イメージアップにはとっておきのスキルです
土曜日でお休みの中、数日前は中部地方は集中豪雨があったのに、皆さん集まってくださって本当によかったです。
男性の方は自分の外見を磨く講座ってなかなかないので、どなたも始めは躊躇されるようですが始まると結構真剣に見てくださいます。
私も人数が多かったのですが、しっかりカラーをチェックしていきます。
ネクタイのコーディネートのを説明しています。ネクタイ一つとっても似合う色を選びたいですよね。
男性のスーツも黒を着てシャープなイメージの出る方、柔らかいブラウン系の似合う方などお肌の色によって変わってきます。
下のコーディネート表はスプリングと言う、黄味がかった色が似合う方のものです。この表はちょっとプライベートのイメージの物も入っています。
午後の女性の回も賑やかに終了~
自分が思っていたカラーグループと違っている方もいたようです。
昨年、先にこの講座を受けて頂いている方は自分のカラーグループのメイクの色やお洋服の色に変えていったら周りの方からの評価が上がったと言ってもらえて私も嬉しかったです。
パーソナルカラーって自分を自分を見つめるいい機会になりますよね
イメージアップの為の「パーソナルカラー・メイクレッ
スン」もよろしくお願いします!
表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/