先週から今週にかけて夏休みを取っていました~!
ブログのお返事やペタをお返し出来なくてごめんなさい
出かける前にブログに夏休みのお知らせをしようと思っていたのに、出かける前はいつもながらバタバタでパソコンだけ持って車に飛び乗りました~
しかし、日本の地方のホテルのネット環境の悪さを知りませんでした(笑) パソコンは重いだけの荷物になって、全く役にたたずでした
今回はドライブメインの旅行で、関越を使って軽井沢を抜け、佐久市を通って小海の高原に一泊、小海は標高1500mもあるので夜なんてかなり寒いのです。
次の日は50mも先が見えないキリの中でなぜかゴルフをしました(笑) だからもちろん写真もなしです。
ボールがどこに行ったか全く見えず、まるでボールを宝探し状態で見つけ出す始末です。少しでもボールが曲がると見つからなくなるのでまっすぐ飛ばす事だけが勝負になりました。おかげで結構いいスコアーで回れましたよ~。見えないと邪念が消えていいかもしれませんね。
次の日は初めて行ったのですが、諏訪湖で一泊。諏訪湖は水はあまりきれいでないですが大きい湖ってそれだけで気持ちいいですよね。湖畔は風がかなり合ってここも寒いくらいでした。
もう暗くなる寸前にお部屋から一枚写真をパチリ
今回は「鷺乃湯 」という旅館に泊まりました。旅館フリークの私にとっては、このお値段でこのお部屋と料理ならかなりコストパフォーマンスが高いと思いますよ。 期待していたよりも◎でした~。
次の日は私がハンドルを握って信州ビーナスラインを爆走する事に
まずは霧が峰を抜けて車山へ、曲がりくねった道を運転するって楽しい~♪うちの車はツードアのクーペで、都内の街中ではツードアは不便でいい所なしですが、さすがに山道になると貼り付くように走ってくれます。
ハンドルを握ると人柄が変わると言われている私は運転に夢中になってしました(笑)そしてやってきたのが車山。ここで休憩です。ちょっと遊歩道に入ってみるとこんな風景に出会えます。仕事に疲れた私の心に緑が染み渡ります。
アルプスの少女ハイジに出てくるような山小屋もあります。これは「コロボックルヒュッテ」です。ここにはカフェもあるので早速行ってみました。カフェのテラスはせり出すように作られて、ラッキーにも先端の席が空いていたのでそこをゲットしてみました。
席からはこんなに雄大な景色が見えます。最高~です。雲が流れていくのまで見えるんですよ♪
すっかり心の洗濯をした私でした。ここから蓼科を抜けて小淵沢へ・・・・・ 続く。