またまた、ブログのアップをサボってしまいました。

先週はお仕事があまりに忙しくて、ブログに向かっている時間が全然とれませんでしたあせる


先週は昔からのお客様がお友達をパーソナルカラー講座にご紹介がてら遊びにいらしてくださったり、昨年カラー講座を受けてくれてグループの方が今回はアドバンスコースでいらしてくれたりと懐かしいお顔に久しぶりにお会いできて嬉しさ一杯でしたニコニコ


そして先週は静岡へ新幹線 出張パーソナル講座に行きました~。

さすがに夏休み!新幹線は指定席は一杯で、自由席も一杯で仕方なしに途中まで立っていきました~叫び

さすがに10キロの荷物を持っての移動は大変でしたが、先方の方たちがとてもいい方達だったのでとっても楽しくお仕事させて頂きました音譜本当に有難い事です。

ただ今月は名古屋でもパーソナルカラー講座があるので、新幹線の席だけは早めに予約しておこうと心に決めました(笑)


たくさんブログネタは溜まっているのですが、今日は用事があってリッツ・カールトン東京に行ったので、先日行ったリッツのアフタヌーンティーの様子をアップしてみますねビックリマーク


リッツ・カールトン東京のラウンジは45階のフロントのあるフロアーでかなり大きく広々しています。インテリアは重厚な感じです。ギリギリに予約を入れたので窓際の席は取れませんでした。


リッツ


最初にお茶のサンプルのケースが来るので、香りを確かめて自分の好きなお茶をセレクト。結構種類はあるので迷います。ポットでのサービスになります。


リッツ

お待ちかねのスウィーツはこんな感じです。


リッツ

食いしん坊の私とっては、他のホテルよりもスウィーツが小ぶりに感じたのは気のせいでしょうか?(笑)

それは別としてホテルスタッフのサービスは完璧です。エレガントな制服も魅力的だし、流れるような身のこなしにはうっとりでした。またラウンジで生演奏も入るので午後のお茶気分はアップアップ


アフタヌーンティー好きの私としての都内のホテルとコストパフォーマンス勝手に考慮して「アフタヌーンティー ランキング」リッツを入れて再考してみましたラブラブ

以前のブログ記事も参考に見てみてください。

私が考える「東京・アフタヌーティー ラング~」


第1位・・・・マンダリン・オリエンタルホテル 

以前の記事はこちら


ラウンジの大きさが程よいのと窓側の席が多い事、そしてやっぱりお茶の種類豊富さが勝負の鍵です。紅茶だけでなく、いろいろな種類の飲みものをカップで好きなだけいただける事が◎


第2位は・・・・パークハイアット東京 

⇒ 以前の記事はこちら


こちらも窓側の席が多い事、そしてこちらも紅茶だけでなくいろいろな種類ものもから好きなだけオーダーできる事がいいですよね。最大のポイントはフィンガーフードがトレイに並べ運ばれて来てこちらも好きなだけ頂けます。これが見た目にも楽しいし、すごくお得感あり。マンダリンと同格ぐらいですが、ただ駅からアクセス面から第2位に。


第3位は・・・入れ替わってザ・リッツカールトン東京 


そして第4位は・・・コンラッド東京

⇒ 以前の記事はこちら


コンラッドは見晴らしはすごくいいのですが、アフタヌーンティーのスタート時間が他より遅いこと、お茶がポットサービスであることから今回4位に。でもインテリアはモダンでかっこいいですよ。


実はここにはペニンシュラが入っていません。実はアフタヌーティーではお席の予約が出来ない為、並ぶ事に耐えられない私はまだここには行っていません。また場所が一階の入口入った所すぐにあって落ち着かなそうなので。


これは独断と偏見ですので、まあ暇つぶしとして読んでくださいね。


ベルイメージアップの為の「パーソナルカラー・メイクレッ

   スン」もよろしくお願いします!

        表参道・渋谷でやっています。
  
http://www.yabuki-tomoko.com/ ベル