今日はオフィスでの講座は一日お休みにして、出張でパーソナルカラーの講演をやってきましたパー
その準備で昨日、今日はブログを書いている時間がありませんでした~(泣)


今日の講座のご依頼は化粧品小売協同組合さん

のお招きです。

パーソナルカラーとメイクの色って重要なので色の知識が合ったほうがいいですよねラブラブ


人間のお肌の色って大きく2つのグループに分かれるのです。

黄色の色素が強く、アイボリー系のお肌で暖色系の色が似合うイエローベースというグループと


カラー

青い色素が強く、ピンク系のお肌で寒色系の色が似合うブルーベースというグループがあります。

カラー


そして、それぞれのグループに優しい色が似合うソフトタイプと、はっきりした色が似合うハードタイプに分かれて、合計4つのグループに分類されます。


イエローベースの方はベージュ系のリップが似合い、ブルーベースの方はローズ系のリップが似合います。


自分がベージュ系の色が似合うのか、ローズ系が似合うのかは客観的に自分を見つめることが出来ないので

パーソナルカラー診断があるんです♪

診断はいろいろなカラーの布をお顔の下にあてて、お顔の映りを見比べていくのです。


色によってお顔が大きく見えたり、クマがはっきり見えたり、いろいろ変化していきます。

自分の事を一度客観的に見るのも面白いと思いますよ。


ちなみ私が講座をしている様子(以前のもの)



カラー


自分でも笑ってしまうほど真剣です(笑)


明日もまた小売組合さんのパーソナルカラー講座の2回目の講演です。

明日も頑張ってきます♪