先週の金曜日に最後の桜を満喫してきました。

デュークママと北の丸公園&千鳥ヶ淵の桜見物、そして夜は靖国神社で行われた「夜桜能」を見るという桜満載企画でした。


能1

金曜日はお堀の桜も残っていました~。よかった~!

桜を満喫してからは「夜桜能」までにお腹も一杯にしておこうと、九段下にある行列が出来るラーメン店の「斑鳩」へ。



能2 能3


オープンの5時前に並んでどうにか入れました。

私、ラーメン大好きなんです♪前から行きたいと思っていたので大興奮!

やっぱり美味しかったですよ~。


お腹も一杯になったので、「夜桜能」へ

靖国神社には桜に囲まれた東京最古の木造能楽堂があり、そこで舞囃子、狂言、能を鑑賞すると言う、とっても優雅な会です。優雅なのですが・・・・夜の時間のスタートで完全な野外なのでかなり寒い!!!

ゴルフ用のインナーを着て、セーター、ブーツにダウンまで来て、ホカロンまで持参です(笑)

カッコは全然優雅じゃない~


去年もデュークママにチケットを取ってもらったのですが、なんと雨雨で急遽日比谷公会堂に変更になってしまったので、今年は絶対に雨が降らないようにって祈ってました。

私の祈りが通じたのか雨も降らず、靖国の能舞台で見ることが出来ました音譜


能4

桜と能舞台、篝火と本当に幻想的で美しかったです。

狂言は野村 万作・萬斎の親子競演でした。

能や狂言は全然知識がないので、借りたイヤホーンガイドに頼りっきりです(笑)

何事もお勉強ですね。

キレイなものを見て、常に感性を磨いておかないとです!グー


能5

デュークママの家は九段下で歩いて靖国神社にもいけるので、おうちによってきました。

そこでデューク王子にも久しぶりにご対面です。かわいい~♪


靖国神社の「夜桜能」は毎年4月のこの時期に3日間あります。

その年の1月中旬にチケットが一斉発売されます

優雅な桜の一日を過ごしたい方は来年是非行ってみてくださいね。もちろん、寒いので重装備で(笑)