こんばんは(*^_^*) 鈴成上々です。
今、誰かにほめてもらいたいと思いますか?
親や上司や先生、旦那や彼氏、友達や仲間たちにほめてもらいたい、がんばりを認めてほしい、と思いますか?
私はずーっと「人は褒めて伸びるものだ」と信じて疑わなかったのです。
読んだ本にもそう書いてあったので、絶対的に確信を持っていました。
だから、
ほめられたら、もっと伸びるのに・・・とか
もっと頑張りを認めてよ・・・とか
の思いが強かった時がありました。
ほめられると、すごく嬉しかったですしね。
今わかるのですけど、これ「依存」なのです。
自分で認められないから、他の誰かに認めてほしいと思うのです。
誰かに認められることで、自分の価値を確認しているということです。
ほめられるではなくても、評価が欲しいとかも一緒。
以前「よく頑張ったと自分を褒めてあげたい」
と、オリンピックの後に言った選手がいましたが、彼は誰のほめ言葉も必要としていなかったでしょう。
それだけ、自分に責任と覚悟を持って、これ以上できないというところまで120%やってきたということです。
自分がやっていることだけにエネルギーを注いだら、力を尽くしたら、評価とかどう思われるかとかはどうでもよくなるから。
依存の「クレクレ病」でいる限り、何事もうまくいきません。
あなたは「クレクレ病」ではありませんか?
まず、依存していないか、自分の心を観てください
依存していると気づいたら、即刻そこから脱却しましょう。
依存からの脱却は、ちょっと踏ん張りが必要かもしれませんけど、絶対できます!
一人で立つことができた時が、本当のスタートです!
今日の質問
「あなたは、評価して欲しい、ほめてほしい、と思っていますか?」
今、誰かにほめてもらいたいと思いますか?
親や上司や先生、旦那や彼氏、友達や仲間たちにほめてもらいたい、がんばりを認めてほしい、と思いますか?
私はずーっと「人は褒めて伸びるものだ」と信じて疑わなかったのです。
読んだ本にもそう書いてあったので、絶対的に確信を持っていました。
だから、
ほめられたら、もっと伸びるのに・・・とか
もっと頑張りを認めてよ・・・とか
の思いが強かった時がありました。
ほめられると、すごく嬉しかったですしね。
今わかるのですけど、これ「依存」なのです。
自分で認められないから、他の誰かに認めてほしいと思うのです。
誰かに認められることで、自分の価値を確認しているということです。
ほめられるではなくても、評価が欲しいとかも一緒。
以前「よく頑張ったと自分を褒めてあげたい」
と、オリンピックの後に言った選手がいましたが、彼は誰のほめ言葉も必要としていなかったでしょう。
それだけ、自分に責任と覚悟を持って、これ以上できないというところまで120%やってきたということです。
自分がやっていることだけにエネルギーを注いだら、力を尽くしたら、評価とかどう思われるかとかはどうでもよくなるから。
依存の「クレクレ病」でいる限り、何事もうまくいきません。
あなたは「クレクレ病」ではありませんか?
まず、依存していないか、自分の心を観てください
依存していると気づいたら、即刻そこから脱却しましょう。
依存からの脱却は、ちょっと踏ん張りが必要かもしれませんけど、絶対できます!
一人で立つことができた時が、本当のスタートです!
今日の質問
「あなたは、評価して欲しい、ほめてほしい、と思っていますか?」