おはようございます!

今日もいい天気です♪

お散歩に行きたくなりますね!


今日のカードは

ボイジャータロット Narrowness (狭さ)

です。


時々、自分が本当にちっぽけな人間に思えるの。

どうして、もっとおおきな器になれないんだろうって。


ちっちゃくって

細くて

狭くて

自己嫌悪!


細くて狭いことはそんなに悪いこと?


やっぱり大きくて太い方がいいと思うんだ。


どうして?


どうしてって・・・


木だって大きくて太い方がどっしりして

あまやどりできるし

鳥やリスに家を提供できたり・・・

なんだか安心感があるじゃない。


細い木だったら

なんだか不安な感じ。

すぐ倒れてきそうだし。


太くて大きな木になりたい!


木も太くて大きな木になりたいと思っているかな?


木は・・・そうだなぁ・・・・

いずれ大きくなることを知っているから

そんなこと考えたこともないかもなぁ。


木が自己嫌悪に陥ることは?


ぜったいない!!


どうしてだろうね?


だって、木には意識がないもん。


そうだね、そんな風に考えることをしないもんね。


じゃあ、どうして君はさっき自己嫌悪って言ったの?


いろいろ考えちゃうんだ。

考えなければいいのかな?


それもひとつの手だね。


あ、狭くて細くてもいずれ広くて太くなるのかな?


木も成長しているように、君も成長しているものね。


ところで、狭くて細いといいことない?


うーん、狭いところに入れること。

軽くて持ち運びに便利。

扱いやすいこと。


そうだね。


ものによっては、大きい物より小さい物の方が好まれるよね。


動物の赤ちゃんなんて、かわいいよね!


穴をあけようと思ったら、細い先端が必要だよ。


うん。


虫眼鏡で紙に穴を開けようと思ったら

日光を小さな点に集めないといけない。


狭さ、細さにも利点はあると思わない?


ほんと、そうみたい。


木と同じで、人間だって成長しているよ、必ず。


成長していないと思ったら、

意識を向けるところを間違っているんだよ。


成長していないところを見ているんだな。


今、狭くて細くてもそれを活かせばいいんだね。

いつの日か、広くて大きいものになるまで!



今日もいい一日を♪