ブログをご覧いただきありがとうございます。


今日は、子供たちの「学習発表会」(音楽会)の日でした。


運動会が終わってから、毎日練習してきた成果を発揮する日!


子供たちは家族に見てもらうので、うれしさ半分ドキドキ半分

親たちもどんな発表になるのかドキドキ半分楽しみ半分の一日です。


午前中は全校生徒の前での発表、午後からが保護者参観でした。


私は今年広報の役員にあたっているため、午前中から広報誌の写真取りで午前、午後共参観しました。


1年生はこんなに小さかったのかしら・・・と思うくらいどの子もかわいくて

歌も振り付けも元気いっぱいとても初々しくて、見ているだけでいつの間にか笑みが浮かんできました。


一方、6年生は体つきが大きいのは当たり前ですが、歌や演奏に向ける集中力・気迫などのエネルギーがとても大きく、歌や演奏の世界を十二分に表現しているのが伝わってきました。


どの学年もとてもよく揃っていて、いい歌や演奏をみんなで作り上げるんだというパワーがみなぎっているのを見ると、深く感動して涙がこぼれそうになりました。


うちの子供たちもがんばっていましたよ♪


最近子供たちに感動をもらうことが多いような気がします^^

子供たちは大人の先生かもしれませんね!


おもしろかったのは、低学年の子供たちは午前中の方がいい演奏で

高学年は午後の方がいい演奏でした。

きっと緊張していたのでしょうね!


みんなありがとう(*^▽^*)