どんな人の中にも
男性性と女性性
働きかけることと受け入れること
がありますが
「受け入れること」
「受容すること」
を結構難しく考えていました。
けれども
昨日セッションをさせていただいた方に
「何かを言われたらきちんと返事をする、
ということも人を受け入れるということなんですよ」
としゃべっていました。
(今までそんなこと思ったこともなかったのに
カードをみているとそんな言葉が浮かぶのは不思議ですね)
そう話すとその方は
「旦那様が「いってきます」と言っても返事しないんです」
とおっしゃっていました。
誰だって話しかけた人が何も反応してくれなかったら
腹が立ったり、悲しかったり、寂しかったりするでしょう。
反対に
ちょっと言った言葉に大きな反応があると
とてもうれしくなります。
自分が受け入れられたと感じるからではないかと思います。
言葉がけも大切ですが
言葉をかけられた時どのように対応するか
は、コミュニケーションにとってとても大きな役割があるようです。
かくいう私も
家庭内で都合が悪い時など
つい聞こえないふりをしてしまいます・・・(・_・;)
慣れないうちは意識して対応しないと
受け入れられていると感じられる対応にならないのかもしれませんね。
相手を受け入れることと
相手が話す内容を受け入れることは違いますからね。
何でもいうことを聞くってことではないですよ!