月曜日の夕方に発熱して
火曜日は午前中のうちに病院へ。
そのときは、平熱に戻っていたのですが。。
夜にまた体温が上がって・・
水曜日の今日は、
起床時からずっと高熱が続いています。
夕食前に39.4分まで上がったので、
カロナールを服用して
寝ています。
大丈夫かな・・
溶連菌の検査は陰性。
喉が痛いようで、喉の炎症を抑えるお薬と
カロナールを処方していただきました。
明日は
かかりつけの小児科さんはお休みなので。。
お家で様子見かな。。?
ほかの小児科さんをあたってみるかな?
など、悩みます。。
去年も
たしか・・
7月中旬頃に発熱して、なかなか
解熱せず、心配しました。
おととしも。。
父 「2024も7月頃、熱出したよね」
夫「そうか。なんか去年もそんな感じやったよね」
息子くん
魔の時期なのかもしれません。。
2年生の後半は
風邪もほとんどひかず
冬も、元気に過ごせていたので、
強くなったなぁ!
と、思っていたのですが。。
「寝ないとよくならないよ!いっしょにお昼寝しとこう?」と、声をかけて。。
わたしだけが、しっかり、長時間寝てしまったり。。
お昼にたっぷり寝過ぎて
頭が痛くなってしまったり。。
だめだめな母です。。
まいぜんシスターズの長編作品
「まいぜん脱獄&プロドクター」
わたしが息子よりはまってしまって、
YouTubeは一日30分の約束も気にせず、
「次も気になるね。続けてみてみよう!」と。。
お布団で観賞タイムを楽しんでいました。
雨の日の通院は大変
幼稚園生の頃だったら・・
自転車の後ろに乗せて、
レインカバーをして
病院に向かっていたんですが、
息子も大きくなったので、
行きはタクシー
(近距離ですが。。1,000円)
(Uberのタクシーサービスが使いやすいので、利用しています。^_^)
帰りは、歩いて帰ってきました。
傘を差して
とぼとぼと歩いていると
1、2年生のとき、
息子と同級生だった女の子のお母さんが、
遠くから、名前を呼んでくださって、
声の方を向くと笑顔で手を振ってくれていました
いつも爽やかで
笑顔が素敵な方で
通りを挟んでいても、
「あっ、○○さーん!!」って、声をかけてくださるんです。
息子に、「~ちゃんのお母さん、いつも爽やかで、
明るくて、素敵だよね^_^」って、話しながら、帰宅しました。
わたしもあのお母さんのように、なりたいなぁ。。
うむ。どこから始めれば。。
まずは。。
早く息子が元気になりますように・・・ (切実です。。
)
薬局で見つけたメープルカフェ・オ・レのレシピ