父は水曜日に
術前最後の
抗がん剤3クール目の点滴を終えました。
昨日は釣りに行った、と言ってたから
体調のほうは、そんなに悪くはないのかな?
約2週間後に検査
入院は7月上旬なのだそう
子どもは病棟に入ることができないそうで、
退院が決まったタイミングで
飛行機のチケットを取ることに。
手術後は
土日を利用して
わたしだけ、お見舞いに行けたらなぁと
思ってるんですが。。
膵臓の数値や
転移の心配。。
大きな手術になるので
身体の負担など。。
心配、大変です。
息子も退屈してしまわないように、
連れ出してあげたり
息子のケアも考えないと。。
話変わって、
息子は、(年明けからかな?)
進学塾に通う予定なので、
塾調べをしています。
私も夫も
地方育ち。
中学受験の経験もないので、
各塾の時間割を見ては
こんなに遅くまであるの??っと、
ただただ、終わる時間の遅さに
ひいています。。
息子は
何回かおじゃましたことのある
中規模の塾が
気に入ってて、そこがいいと言ってるけれど、
電車が混むので、
慣れてからも、塾まで迎えに行かないと
いけない感じで、親も大変!
わりと近くに見つけた大手塾はというと、
クラスの子が行ってるとかで、
いやなのだそう(なぜ
)
考えると
息子の体力では
きつくない?って、ことばかり。
いい大人のわたしでも
きつすぎて
いやになりそう
本人は、行きたいそうなので、
とりあえずは、
4年生の一年間、通ってみて
様子をみようかと話しています。
ちょっと前まで幼稚園生だった気がするんですが。。私が歳とったのかな?
一年があっという間
習いごとの待ち時間
今日のようなテストの日の待ち時間
カフェで過ごす日が
今月は多目です。
ドトールさんでお茶
羽織りを忘れて、寒かった日
何をしてるかというと、
スマホで
対岸の家事を観ています。
(呑気な母です。。息子はがんばってるのに、ちょっと罪悪感はありますが。。
)
ドラマのなかで
多部未華子ちゃんや田中美沙子さんが
よく明るい色のトップスを着てるのを
みて、
それがすごくかわいいので
わたしも明るい色を取り入れてみたく
なりました。
ドラマを観ながら
涙を拭ってしまいこともあり、
あやしさ満点ですが
楽しみが一つ、
増えました。
コープで頼んでた
お魚柄がかわいい
トイレットペーパー
久しぶりに入った
ラーメン屋さん
ラーメンよりおいしかった
丼ものメニュー
息子も、丼を食べに
また行きたいと。。
夫が出張中に
息子と行ったはま寿司
久しぶりに自転車の後ろに
息子を乗せてみました。
久しぶりに行った
歯科矯正のための歯医者さんでも
言われたんですが、
息子くん、背が伸びました。
もう三年生。
あと数年したら
思春期に突入して
今、ペラペラ、ペラペラペラペラ
ほんとうにたくさん話をしてくれてるのが
うそのように、口数も減ってしまうのかな?
っと考えると、
さみしいです。
子育ても
もう半分以上は
終わってしまってることに
気付かさます
うーん、さみしい!
ドラマに戻ろう。。