明けまして
おめでとうございます
細々と続けている日記。
気の向くままに、
気持ちの整理をつけてくように、また、思い出として残してできごとを書いてきました。
もし、続けて、読んでくださってる方がいらっしゃるとしたら、大変、ありがたいことだと
感じています
クリスマスを実家で過ごして、
年明け前に自宅に帰ってきました。
(夫は、出張のときに実家に寄ったり、
わりとちょこちょこと帰れているようです。^_^)
夫は28日から9連休だったので、
今年は家族でのんびりと過ごせた気がします。
おせちも初めて、頼んでみました。
1万円ちょっとと、おせちにしては、プチプラ価格かもですが。。
和洋中入っていて、彩りも豊かで、息子もうれしそうでした
大掃除もがんばって。。
気持ちよく
新年を迎えたのですが。。
姉が。。姉が。。爆弾投下
父が姪を連れて、春休みに遊びにいくよ~と。連絡が。
3泊4日。
姪っ子ちゃんは中学卒業のお祝い旅行。。でしょうか。
ここまではよかったんです。。
ただ、姪っこちゃんはディズニーに行きたいと。
姉は仕事で同行できないそうです。。
わたしはディズニーは。。あんまり。。と、前に姉に話して、
キッ!とにらまれたことがあったんですが。。(汗)
勇気を出してのカミングアウト。
気持ちは伝わったと思っていたんですが。。
腰の悪い父。。
ディズニーに興味のない。。わたし。。息子。。
息子はお留守番してると宣言。。
もう。。。。
ディズニーは大変なだけじゃなくて
チケット代もなにもかも高くて。。
姉はおそらく。。出す気ゼロでしょう。。
まだ15歳の女の子にお金の話もしたくありません。。
普段お世話になってるなら。。
がんばるか!と、気持ちも向くでしょうが。。
そうでもなく。。
夫も、非常識だと。。怒っています。。
わたしから、ディズニーはちょっと。。と、伝えるのはできるんですが
父はもう少し時間もあるし、考えようと。。
父の気持ちを汲むと、穏便に過ごすのが一番だと思っています。。
ほんとうは。。親(姉)の役目だと思うんですがね。。
じいじは腰が悪いから、ディズニーはいけないよって。。
それに、お金もたくさんかかるから、お母さんが行けるときにしようね。って。。
甥っ子のお祝いに3万円。。お年玉に合わせて1万5千円。。
包んで。。お土産も持ってかえって。。
次は。。ディズニー??? (わたしも息子も興味ないの知ってるのに。。??)
もう。。
何かの修行だと思って。。耐えるしかなさそうです。。
息子は相変わらず
マイクラにドはまり中です
単語帳をかって、何するんだろう?と見ていたら、コマンドをコツコツと書いて、覚えていました。。
夫と画面を分割して、いっしょにマイクラをしていても
なんだか、不穏な空気が流れていて。。
息子がふざけて、夫の手名付けたオオカミを倒したりするからでしょう。。
この頃、また少し背も伸びて、大きくなった息子くん。
学校では、ザ・お利口さんを装ってる??ようですが。。
お家では、もう。。自由奔放過ぎて。。。
そうやってバランスをとってるのであれば、あんまり口うるさく言いたくないのですが。。
ゲームの話ばかりのときは、(学校では抑えているらしい。。)
正直、わたしもげっそり。。です。。
そうそう。。今年の抱負!
今年の抱負は。。
大らかに!(前半の日記は大らかから、かけ離れていますが。。)
人に求めすぎないこと。。。
お料理のレパートリーを増やすこと、でしょうか。
理想は、冷凍庫に下処理がされたお野菜やお肉があって
疲れてるときでも、ちゃちゃっと何か、おいしいものが作れてしまうお母さん。
あとは。。
息子に優しく。。
できないことは目をつぶって。。できることを褒めてあげられるような
できたお母さんに近づきたいです。
冬休みの宿題をやっと今日、終わらせて。。
明日は足りないもの(ぞうきん、上履きなど)を買いに行かなきゃ。。
わたしの今の楽しみは、水耕栽培です
ユニディで80%オフだった
ヒヤシンスとチューリップの球根
写真に残せていませんが、ポトスも買い足して、
テレビボードの上で育てています^_^
昨年から育ててる
オリーブの苗もずいぶん大きくなりました
部屋をきれいにして
緑をたくさん置いて、癒やしの空間を作っていきたいなぁという
野望とともに。。新年、初の日記を終えようと思います。。
めずらしく、夫が、ひっくり返しちゃったケーキ大晦日の夜に
30日は家族で忘年会もしました
父が持たせてくれた馬刺し
サンマルクの福袋
食べてばかりの
年末年始でした