月曜日は、風邪で学校を休んでた息子くん。
病院でインフルとコロナの検査をしました。
検査が痛かったようで。。かわいそうになりました(基本、過保護なわたしです
)
結果は陰性
ほっとしましたが、
学級閉鎖になってるクラスもちらほら
あるようで、気が抜けません
息子は元気になり
無事に遠足も楽しんでこれて
よかったのですが。。
わたしが木曜日あたりに発熱して
家事をするのもきつくて
大変でした。。
はじめての通知簿
一年生の前期は二段階評価だそうです。
後期から三段階になるのかな❓
今回はすべて
いいほうの評価でした
先生からのメッセージには
自分のことだけじゃなく、周りもしっかり見ることができることや
算数の理解について、褒められていました
一年生
はじめての通知簿
安心しました
土曜日は歯科矯正の相談に行きました。
歯科矯正、そろそろ始めねば。。と。
評判がよかった歯医者さん
少し遠いのが難点ですが
夫がいる土曜日に。
レントゲン写真を見ながら
院長先生から説明を聞き。。
つぎは、来月末です。
夫がいる土曜日限定なため、
予約が取りづらいのが。。
少し日にちが空くので
ちがう歯医者さんにも足を運んで
話を聞いてみたいな。。
(疲れますが)
歯科矯正
お値段のことや
サポート面や
いろいろ気になります。。
今回行ってわかったこと。
こどもの頃にかかった歯科矯正の費用は
大人になって再度矯正をすることになったときに
差し引いて頂けるということ。
なるべく早くに始めたほうがいいということ。
歯医者のあとは
そのまま遊びに行きました
房総の村
人も多くなく
体験も待ち時間ゼロでできました
息子は
和紙の折りたたみカレンダーと
畳ストラップを作りました
そして、日曜日の今日は・・
お昼まではお家でゆっくりして
公園でフリスビー(夫&息子)
夕方からショッピングモールへ行き
夜ごはん。
サラダがおいしかったです
インパクト大なカルボナーラ
ここで・・息子くん
なんだか食欲もなく、きつそう。。
お家で熱を測ると、38.2度・・
病院のお薬が今回はあったので、そちらを飲んで・・
おやすみなさい。。。
熱が下がってまだ1週間も経っていないなか。。
心配です。。
インフルが学校で流行っているようなので、もしや。。と
前回の検査が痛かったようなので、今回は病院に連れて行くのも
今回は、大変そうで。。
気候がよくなってきたのですが、
体調を崩したりで、息子も私も、なかなか
秋を満喫できていません
息子くんのちょっとした楽しみ・・
息子の部屋におじゃますると、
入り口近くにこんな注意書きが・・。
ハーブを育てています
芽が出る日を楽しみに。。
動物はあんまり・・な息子くん、
植物は好きなようです。^_^
思い出のサンリオのリュック
遠足の荷物が入らず。。
息子の「みんなのリュックはもっと大きい。」の言葉で、買い替えを決めて。。
お別れしました。
恥ずかしいと感じていたとは。。
気づきませんでした
外で食べるイタリアンもいいですが、
夫さんの手作りで
お家でゆったりと食べるイタリアンがお気に入り^ - ^
房総の村で300円だった
とってもお買い得な花束
母の好きだったコスモス
リビングに飾りました
引っ越しでなくなってしまった花瓶のかわりに
ペットボトル→牛乳パック→息子くん手作りの木箱に入れて、なんとかバランスを取っています
蕾がまだたくさんあるので
長く楽しめそう