夏休みに向けて
少しずつ荷物を持ち帰るように!
っと、先生はおっしゃられてたと思うんですが
息子くん、持ち帰ったのは
絵の具セットと
お気に入りの教科書数冊。。
(楽譜が好きなので、音楽とか)
終業式前日の昨日は
習いごとの日
いつも直接行くので
途中で待ってると
両手に大量の荷物
(鍵盤ハーモニカ、体操袋、図書室の本3冊、
ねんど、ねんど盤、教科書、水筒などなど。。)
カバンには机の引き出しに詰め込んでたグシャッとなった大量の折り紙が入ったジップロック3袋。。
自転車のわたし。。
「むりむり、、」
でも家に帰る時間はないので
息子を後ろに乗せて
ランドセルを前カゴにのせ
両手に荷物をかけて
出発しました。。
今日ばかりは
駅のコインロッカーに預けました。
ちびまる子ちゃんの漫画を
思い出します。。
計画性のない息子。。
昨日は幼児教室の面談がありました。
とくに、立体図形が得意
よく見えてる
数の分割が得意
自分で応用を考えて、多角的に取り組むことができる
とのことでした。
あとは、知能診断をされた先生が
ここじゃ物足りないから進学塾に行かれると思ってた、と。。
教室のシステムには
今も疑問が残りますが
先生方は優しく、
息子くんが楽しく通えているなら
それがいちばん大事なことなので
大抵のことは、よし、としようと
思っています。。
わたしの昨日のお昼ごはん
不健康です。。
パンの上にのってるのは
乗せて焼くとフレンチトースト風になるという
手抜きシート
マグマカップがお気に入り
ウィルキンソンを買うと一個もらえる
おまけです
あと
最近のときめきといえば
日めくりカレンダー
七月に?っと
自分でも突っ込んでしまいそうですが
ドイツ村でスタンプを押したときの
台紙がかわいくて
裏を見ると
日めくりカレンダー
もうすぐ八月ですが
セールになってたので
同じものを購入しました
こちらは
ニャンコバージョン
届くのが楽しみです
息子くんがはまってるのは
これ
キラキラのパズル
ロフトで購入しました
今日はお昼前には帰ってくる息子くん
それまでに
図書館に行って
買い物にも行きたいです
楽しい夏休みになりますように
北海道を旅してるお父さん
楽しい旅になりますように
出張中の夫さん
人に恵まれて
活き活きとお仕事できますように
わたしも
お仕事に恵まれ、でも、
無理なくスケジュール管理ができますように
こんなことを
今朝も神社でお願いしてきました。
30円で。。厚かましいかな?