昨日、実家に帰ってきた。
新幹線のなかで食べるお弁当はちょっとした
たびの楽しみ
夫は柿の葉寿司をビールとともに。。
わたしは、おにぎり弁当
今回も煮ダコがおいしい
実家では、焼き肉をして。。
父が馬刺しも出してくれて。。
夫さん、至福のひと時を。。
夕食時、話の流れで
父に話した、国立小学校の受験のこと。
ちょっと後悔もあるかな。。
んー、でも、
ランドセルはじいじが。。っと、言ってくれた
父に、隠し通すことは難しそうだから、しょうがないか
○○ちゃんなら大丈夫やろう。と、
割と辛口な父の口から
聞けたのは嬉しかったな^_^
親の面接で、だめかもねw
なんて、ドキっとする一言もあったけれど。。
うん。。ボーっとしてるからなぁ。。わたし
受験が決まったら、
面接はしっかりしてる夫さんに行ってもらおう。。
父からは大丈夫!と言ってもらえた
息子くんも、課題はたくさんあって。。
まずは、大きな声でお返事&挨拶
元気ハツラツ❗️って、
ところまでは厳しくとも
もう少し頑張らなきゃ、だなぁ。。
受験に関係なく
挨拶やお返事は、しっかりできたほうが自信がつきそうだから
これからの一年は、
それを意識するいいきっかけ。。かも^_^
受験のことを話すのは、父まで、だな
わたしの友達にも
誰にも。。言わないぞ。
幼児教室の先生にも言葉を濁しておこう、と思う。
ひみつ、でいたほうがいい気がする
という、勘に従おう。
(あっ。。姉には父が話しちゃうだろうな。。ここは諦めよう。。
)
家庭学習のために
プリントを5枚ほど持ってきているけれど。。
帰省中は生活のスタイルも
息子くんのテンションもいつもと違って。。
なかなか、タイミングがつかめないぞう
明日は15分くらい、何かできたらいいなぁ^_^
昨日、今日は、
卓上の勉強はしなかったけれど
その代わりに。。
クイズ形式で約分をしたり。。^_^
(3/18=1/6 、5/25=1/5など。。)
父と将棋を指して、詰将棋の問題をいっしょに解いたり。。
ブロック遊びをしたり
ミサンガを作ったり。。
(途中から飽きて、ロープ編みしてたところは
男の子って感じがしたなぁw)
あとは。。雪のちらつくなか、
公園をはしごして、思い切り遊んだり。。
どれも大事なことばかり
公園遊びは寒くて、寒くて。。
つらいけれど
明日もがんばろう。。