お仕事は追加依頼がきて、ほんとうはありがたいことなのに、
辛かったな・・。
明日の夜こそはゆっくりしたい![]()
![]()
今日はプラネタリウムへ。
2歳、3歳の頃とは違って(暗くなった時点でこわくて泣き出してしまう(汗)
はじめて最後まで席に座って楽しめた。
45分。今夜の星空の説明からアニメまで。
私はずっと今夜の星空を見上げていたかったなぁ。。![]()
![]()
きれいで癒やしの時間でした。
息子に感想をきいてみると、「ひみつ」なのだそう。
最近よく「ひみつ」って言うな。(笑)(*^_^*)![]()
次は別のプラネタリウムに行ってみたいな、なんて野望もふつふつと
沸いてきた日だった。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お昼ご飯はイケアで食べて・・
人・人・人・・で、ひさしぶりに感染の恐怖にさらされる・・![]()
![]()
でも、後戻りもできず・・。
なぜにこんなに多いのだ~~。
平日のお昼だというのに~>_<;
息子くん、イケアで食べ終わったあとの自分の食器をコンベアに乗せて・・
見送ることに。
ずっと見ていたら・・・暗ーい空間にお皿たちは入っていき・・
カーブをたどり・・そこから先は、確認することができず。
暗闇のなかへ消えてく皿たち。。
隣を見ると
息子くん、号泣!
「あれ、いる・・。だめ」っとな・・^^;
またイケアにきたときに、自分のもとにあのお皿が来てくれるのかも
心配して。。
母は正直、驚いた(汗)
お皿にそんなに感情移入できる息子くんの純粋さもかわいく・・
でもなんだか・・面白く(*^_^*)w
ぷぷぷっと笑いがこみ上げてもきて・・(笑)
思い出にのこるエピソードがまた1つ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は積み木を反対側からみたらどう見えるだろう!
という問題をお互いに作って・・
予想を立てる→確認をする
というステップで楽しい学習ができた。
これは・・?と予想を立てて・・
「これは反対からみても一緒やん~」っと、答えてくれたときは
うれしかったな![]()
![]()
またしよう![]()
![]()
あとは・・
ワークの延長で・・□には何がはいるでしょう、の問題。
~~くんも問題を作りたい!という息子くん。
問題のだしあいっこは楽しい!![]()



