風邪をひいてしまった息子くん。
熱もないけれど咳がでるので幼稚園はお休みしてお家で過ごす。
お仕事と板挟みになってしまい、余裕がもてず
苦しい1週間だったな
いつまでも肌着一枚でいるから、風邪ひくの!
早く寝ないから!
なんて、口うるさくなってしまって・・自分のことを好きになれない一週間だったな。
甘いものに逃げてしまったのも。。。
来週はもう午前保育。そして夏休みに突入!
お仕事は調整しながら、いざというときも対応できるくらいの
ゆるりとしたスケジュールでいかなきゃ。
無理は禁物、禁物。。
笑顔でいるためにも・・
最近の息子くんはやけに勉強熱心で
知的好奇心に満ちている・・ような気がする^^;
漢字がしたいと言っていたから、さりげなく置いておいたすみっこちゃんの漢字ワークも
毎日1ページ、欠かさずしていて、継続できる力がすごいなぁと思うんだ。
(私は美文字トレーニングの本・・最初の見開き1ページでお蔵入り・・^^;)
毎日の日課はこんな感じかな
・ちゃれんじを1日分ずつ(算数・国語)
・足し算、引き算の問題を1問ずつ。
・2桁x2桁のかけ算の筆算を4問ほど。(疲れているときにするとミスしてしまう^^; 最後正解して終わらないと悔しいようで、5問・・6問となってしまう日も)。
・算数ラボ(図形)を1~2ページ。(一番すきなワークで、これしたい、あれしたいと・・なってしまう。)
あとは・・
すみっこちゃんの漢字ワーク2年生
(1日1ページを目標としているよう。一人で書くのはむずかしいから、手取り足取り。。わたしは少し大変だけれど、楽しんでしているから、いっか(*^_^*))
すみっこちゃんのかけ算・わり算3年生
晩酌する夫のそばでワークをもってきて、割り算を解いていたりもする。
割り算は教えていないけれど。。かけ算の応用でできてしまうことを知って、すんなりと
取り組めている様子。
ゆっくりいこうよ〜っと、先送りしていた3桁×2桁の筆算も、こっそりパパと取り組んで、満足気笑
一日の勉強は30分以内が目安。でも、あれもしたいこれもしたい・・と、少し長くなりがち。
勉強したい!っという意欲がすごいな。
この知的好奇心と前向きな気持ちがいつまでも続くといいな。
今月、夫の実家に帰省予定。
そのときに、じいじと本棚を作りたい!と、設計図を描いてみたり。。
スーパーで買ったピーマンの種を植えてみたい!と、種を集めたり。。
いろいろ、いろいろ忙しそう(*^_^*)(笑)
来週は幼稚園で水遊びもある。
ぶり返しが怖くて参加をためらってしまうけれど。。去年も参加できなかった水遊び。
今年はがんばってきてもらいたいな(*^_^*)
お誕生会も夏祭りも、風邪で参加できなかったから。。
もうすぐ誕生日。一緒に選んだプレゼントは・・すみっこハウスに手乗りぬいぐるみに。。
二段ベッドに。。すみっこぐらし一色だね
がんばって描いてたすみっこぐらしのキャラたち。
描きながら
こんなんじゃない涙って悩む姿がかわいかったよ