モチベーションに関しては
今までとっても多くご質問をいただいてきましたが
そもそもモチベーションって??
モチベーションとは(コトバンクより)
モチベーションとは、
人が行動を起こすときの原因、
すなわち動機を意味する
組織の中では仕事への意欲を指し、
意欲を持つことや引きだすことを動機付けと呼んでいる
※調べてみました
端的に
「モチベーション=仕事への意欲」
というのが一番わかりやすいのかな?とも思いますが
意欲を上げたりキープしたりするのはどうしたらいいのか?
ということですよね^^
「好きで始めた仕事のくせに、モチベーション、上がるとか下がるとか言ってるうちはまだまだダメなんだよ、甘いんだよ!」
とか
「そもそもモチベーション、下がったことないんで、わたし」
とか(笑)
そんな風に思えたり言えたりしたらカッコいいなぁ〜
そうなれたらいいなーって思う方もいらっしゃるかと思います(笑)
が!
ちなみにわたしの場合→これはあくまでもわたし個人の意見ですが…
わたしがモチベーションが上がったり
この「意欲」が継続できるな〜と感じる方法は
・一生懸命頑張ってる人にリアルに会う(リアル、が大事)
・一生懸命頑張っている人に自分の周りに多くいてもらえるようにする(なので自分も同じように出来るだけ頑張る)
なんですよね
先日のセラピスト合宿・体験会の時には

そんな「頑張る人達」の塊みたいな時間で…共有させてもらえて本当に嬉しかったし、意欲(モチベーション)全開に!
わたしが今こうして「発信をし続けていられる」のも
あの日また改めてエネルギーチャージさせてもらったからなんですよね。
※ホント、がんばろってまた思えました♡皆さま、ありがとうございます♡
そんなモチベーション維持に必要な「頑張っている人」が周りにいる環境にするには
まずは自分も同じように頑張っていないと「類友」にはなり得ないので
わたしもそこは気をつけています。
このループが自然とできると
モチベーションって激しい上がり下りが殆どなくなるかと実体験で感じているんですよね。
これは「わたしの場合」となりますが
もし、何かのご参考になれれば嬉しいです♡
自宅サロンアドバイザー/陽の音色
代表 たかさかみや
【募集中】
7/11(木)札幌開催
関口智子×たかさかみやコラボ勉強会
「個人セラピストが持っておきたいマインド」
https://ameblo.jp/spring20090630/entry-12461062783.html
苫小牧市男女平等参画推進センター内での起業相談
「起業支援コンシェルジュ」
4月~6月までのスケジュールとなります
https://ameblo.jp/spring20090630/entry-12450875269.html
追伸
開店10周年記念ではご新規様の受付を約5年ぶりにスタートいたします!
こちらも人数限定・特別価格となりますので、どうぞこの機会に当サロンにて「ご自分を大切にする時間」をご堪能くださいませ♡
(こちらは今現在日程が空いておりませんので、見通しがつき次第お申し込みスタートさせていただきます)