【利益を上げるためには?】

 

本日までに苫小牧市男女平等参画推進センターにて

9月から1日5名×4回・リクエスト開催2名×1回・延べ合計22回に渡り

個別にてご相談をお受けさせていただいております。

 

 

その「女性起業支援コンシェルジュ」を通して思うことを

本日は備忘録的に記録させていただきます

 

 

※これ、毎回一人で撮影するたびちょっぴり恥ずかしいです

 

 

 

多くの皆様のご相談で共通するのは主に「集客」に関して、ですが

そもそも「どうして集客しなくてはいけないのか?」と深くお尋ねしていけば

そこにはやはり「利益に繋げるために」

 

 

もちろん、このために「集客」が必須なことは

わたし自身も起業して約10年経過しておりますので

重々承知していることです

 

 

 

 

利益が出ない仕事、と、利益が出る仕事

この境界線をわたし自身とても痛感している事柄があります

 

 

 

コンシェルジュの中ではもちろんご質問の回答でお伝えさせていただいておりますが

利益が出る時には法則のようなものがあって

それは必ずと言って良いほど

「自分のやりたいこととお相手が求めていることが一致したとき」だけです。

 

 

そんなの当たり前じゃん!と思う方もいらっしゃるかと思いますが

いざ「当事者」になると想いが強すぎてそのあたり全く見えなくなる場合も多々あるようで・・・

 

 

 

・わたしはこれはやりたくない

・ここまでしかしたくない

 

そうコダワル(拘る)事柄が目の前のお客様のご要望と「一致したときだけ」

今では良く耳にするかもしれませんが、【好きを仕事に】ということが体現されます

 

 

しつこくお伝えしたいのが

コダワルことが「良・悪」とかではなく

 

その拘りが

相手が求めていることと一致しているのならば

 

思いの他あっさりと、利益は発生します。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも皆様とのお話を通して感じることは

その拘りは、お客様の存在を忘れていないものなのか?

ということです

 

 

 

わたしのやりたいこと

わたしが叶えたい夢

わたしが成し遂げたい事柄

 

趣味や利益に繋がらないことならば

思いっきり自分目線でコダワルこともOKです

 

 

が、しかしながら「利益」というものは

お客様を思いっきり喜ばせて発生する・・・いわば謝礼のようなもの

(リピートされる、は全てここに繋がっています)

 

 

 

そこで一つ冷静に考えて行動していただきたいことがあります

 

・自分が自分のお客様だったら

何度でもそのサービスを利用したいと思うのか?

 

そのこだわっていること(サービス全体)に関して

・お相手がどう感じているのか「お客様の意見」をしっかりと聞いているのか?

(アンケートなど取っているのか?)

 

 

 

 

それともう一つ。

 

 

 

 

 

 

 

1円でも受け取る立場になったとき

あなたは立派な起業家である、ということ

 

 

お金を払いたいくない人

ではなく

 

お金を払って本当に良かった人

と思われるように

 

 

客観的に自分を冷静に判断できるように

日々訓練・勉強して参りましょうね。

 

 

わたしも共に忘れないように

常に精進致します。

 

 

 

 

自宅サロンアドバイザー/陽の音色

代表 たかさかみや

 

 

 

 

 

* * *

 

 

 

LINE@復活致しました!

 

お問い合わせ、

お申し込みにもご利用下さい♡

 

たかさかみやよりお知らせ

お役立ち情報など随時配信して参りますね!

 

友だち追加

I.D.

@gde0967c

 

 

【募集中】

1/29みやさんとお茶会しよう!という「お茶会」を開催します(笑)

https://ameblo.jp/spring20090630/entry-12419153996.html

満席

 

 

12/14札幌にて

闘病中の方を看護しているご家族、並びに介護をしているご家族のためのランチ勉強会 札幌

https://ameblo.jp/spring20090630/entry-12420759565.html

参加費無料です。是非いらしてください(^o^)

残席2名さま