人気がある
人気者
人気のある人
人気の商品
人気のサービス・・・
「人気」
人気って、いったいそもそも
具体的に説明すると
なんなんだろう?
最近、ものすごーくそんなことを考えてばかりいます
自宅サロンアドバイザーのたかさかみやです。
※チームモテモテと言われて嬉しいふえるさんとわたし

誰だって
人気があった方がいいに決まってる・・・。
でもそもそも「人気」って、
いったいどんな意味なんだろう?
そう思って、得意の辞書で調べてみました(笑)
※最近はなんでも辞書で意味を調べます(笑)

人々の気受け。世間一般の評判。「 人気 が上がる」「 人気 をさらう」
⇒うん、気受け。
気受け?なんとなく意味が伝わりにくい…

ではこちらでも調べてみました

人のいるようす。人の気配。ひとっけ。「 人気 のない場所」
人の気…
(ひとの気と書いて、ひとけ)
人の気配かぁ…

人の気配ってことは…?
単純に考えると

ふっと「何か」を感じること?

(霊感的な?あ、違いますね…汗)
でも、その「何か」ってなんだろう…
もっともっと自分流に掘り下げたくて
わたしは頭にまずは「人気(モテる人のこと)のある」と思う人を
頭に思い浮かべてみたんです。
たとえば!
とか・・・。
※お二人にご紹介されると、一気に読者が増える魔法。身に余る光栄です。この写真みて思いましたがわたしのサロンはお二人とも来たことがあるんですよね
なんだかむちゃくちゃ嬉しいです(感涙)

まだまだもちろん書ききれないほどたくっさん、そう思う人は居るけれど
たくさんたくさん、
そんな「ひとけ」のある人を思い浮かべてみて、わかったんです。
「人気がある」とはなんぞや?
ということ
人気があるっていうのは
その人の「心の持つあったかさ」であり
それはつまり「心の温度の高い人」
人がいる気配って
やっぱりそれは温度みたいなものだなぁ。
それはやっぱり「あったかさ」
心の温度が高い人(あったかい人)っていうのはもっと具体的に言うと…
まず自分じゃなく
他者の立場に立った快適さを
常に提供できる人
のことだということがわかりました。
※あ、これでも、あくまでもわたしの解釈なのですが
別の言い方をすれば
思いやりの深い人、とも言えますが…
なんというか。
ただ「思いやり深い」と言うよりも…。
もっともっとその思いやりを
「体現・表現」している人なのかなぁと。
だから
人気者になりたかったら、
これを
すればいいってことなのね!

と、いうことが
わたしの中でちゃんと「言葉」として理解することができました。
※そういえば反対に
人気の無い人や出ない人(ごめんなさい)って
やっぱりどこか「冷たく感じる」し、「自分目線」の人かもしれない。うん。
わたしはこの先も自宅サロンで成功したい人や
自分のやりたいことで成功したい人にこの
【人気が出る方法】をお伝えしていけるよう・・・

まずは!
わたしも「深い思いやり」を持って人と接していくこと、
体現し表現していくこと
自らが全力を傾けていくことをここに誓います!
お手本になってくださるみなさまがいて、
良く良く自分が理解し、また懐に落とすことができました。
やはり、1人ではわからないことだらけだなぁ

さて、そんな大切なことががっちりと腑に落ちたところで
またわたしが出来ることを全力で頑張りますっ!
自宅サロンアドバイザー
たかさかみや
---------------
マンツーマン講座(全国対応)
※残席2名さま
たかさかみや提供メニュー






※癒しサロンspringでの施術はご新規様の受付は停止させていただいております